Hondaホームページ
モータースポーツ
AMA-SX
AMA-SX
第7戦 ヒューストン
モータースポーツTOPへ
アメリカ Round 7
Houston
前ラウンド 次ラウンド 2004 February,14
AMA-SX TOPへ
レポート
 選手コメント
 TVオンエア情報
リザルト
250cc
1 リード
2 ウインダム
3 ラロッコ
125cc East
1 スチュアート
2 ヘプラー
3 ソルビ
リザルト一覧
ポイント
250cc
1 リード 169
2 ウインダム 143
3 ビーラマン 132
125cc East
1 スチュアート 25
2 ヘプラー 22
3 ソルビ 20
ポイント一覧
テキサスでウインダムとラロッコが表彰台に上がる

決勝日:2月14日(土) 会場:レリアント・スタジアム 観客数:4万5126人

 スーパークロスがテキサスで行われるようになってから今年で30年目となる。その間、ケビン・ウインダム、マイク・ラロッコ、ネイサン・ラムゼイの3人はいずれも優勝しているが、すべて125ccクラスでのことだ。

 これに対して、現在負傷のために欠場中のリッキー・カーマイケルは、125ccレースでは優勝経験がないが、ヒューストンで行われた250ccレースで過去3回(そのうち2回はHondaで)優勝している。

 2月14日にヒューストンのレリアント・スタジアムで行われた30周年記念大会では、ケビン・ウインダム(Amsoil Chaparral Factory Connection Honda Racing)とチームメイトのマイク・ラロッコが表彰台に上がった。また、1週間前にサンフランシスコの大会でCRF250Rに乗って125ccレースで優勝したネイサン・ラムゼイ(Team Honda)が今回はCRF450Rに乗って250ccレースに出場し、7位に入っている。

 ウインダムは第2戦のフェニックス大会で、ライディングが荒っぽすぎたという理由で10ポイント剥奪のペナルティを科されたが、裁定の結果、これが帳消しとなった。このため、ウインダムはランキング2位に浮上し、意気揚々とヒューストンに乗り込んできたのである。チームメイトのラロッコも2戦連続で3位に入賞しているので元気一杯だった。

 ウインダムは予選のヒートレースで優勝し、決勝レースに進出。ちなみにウインダムがヒートレースで優勝したのは今季7戦中6回目のことである。また、ラロッコも順当に決勝へ駒を進めた。これに対して、最初のうちCRF450Rのパワーに慣れていなかったラムゼイはセミファイナルで3位に入って250cc決勝レースへの出場権を得た。

 250cc決勝レースでは、ウインダムとラロッコの2人は混乱の1周目を10位以内で通過することができたが、ラムゼイは1周目を終えた時点で18位だった。しかし、その後、ラムゼイは徐々に順位を上げ、7位でフィニッシュした。

 ちなみにラムゼイは、第3コーナーへと続くトリプル・トリプル・ジャンプ・セクションを完璧にジャンプできる数少ないライダーのうちのひとりだったが、決勝レース中にコース・コンディションが悪化し、ジャンプのアプローチの部分が荒れてしまったため、最後の方は華麗なジャンプを披露することができなかった。

 ラムゼイが順位を挽回している間、ウインダムとラロッコはトップを走行するチャド・リード(ヤマハ)を追っていた。1周目を終えた段階で4位だったウインダムと6位のラロッコだが、3周目の段階でウインダムが2位に浮上し、ラロッコも5周目に3位に上がった。

 その後もウインダムは追撃を続け、リードとの差を2秒弱にまで縮めたが、コース・コンディションが悪化したことと、周回遅れのライダーが現れたため、リードを捉えるまでには至らなかった。

 20周のレースのうち5周目に3位に上がったラロッコは、そのままのポジションをキープしてチェッカーフラッグを受けた。几帳面な走りをするラロッコは、コースのレイアウト自体は難しいものではなかったが、次第にコース・コンディションが悪化し、走りにくくなっていったと語っていた。

 04年度AMAスーパークロス選手権は今回が第7戦目だが、ウインダムが表彰台に上がるのは今季5度目となり、ラロッコは4度目となっている。

 125ccレースは今回からイースト・リージョンの戦いとなっている。Honda勢ではプライベーターのスティーブ・ラムソン(Hangtownmx.com)が4位に入り、Amsoil Chaparral Factory Connection Honda Racingのライアン・ミルズとビリー・ラニノビッチが9位と11位に入った。

 今回、ヒューストンで行われた大会も寒かったが、2月21日に行われる第8戦はさらに北のミネソタ州ミネアポリスで行われる。しかし、大会は暖かいメトロドームの中で行われるため、ライダーやファンが寒さを心配する必要はない。ちなみにウインダムは125cc時代にミネアポリスで2勝を挙げている。

コメント ページトップへ
ケビン・ウインダム (250cc 2位)
「スタートがあまり良くなかったし、最初のジャンプも失敗したので、必死で追い上げなくてはならなかった。リードに追いついた時点では、自分の走りのリズムが崩れてしまっていて、それ以降は満足のいく走りができなかった」
オンエア ページトップへ
スポーツ・アイ ESPN
「AMAスーパークロス 250cc」
決勝 3月18日(木) 23:00〜24:00(初回)
決勝 3月22日(月) 17:00〜18:00
「AMAスーパークロス 125ccEast」
決勝 3月21日(日) 21:00〜22:00(初回)
決勝 3月23日(火) 17:00〜18:00
※スカパー!、スカパー!2、ケーブルテレビで放送中

※放送日時は変更になる場合があります。最新の情報は、各放送局にお問い合わせください
Honda Racing AMAスーパークロス TOPへモータースポーツTOPへ