モータースポーツ >  ALMS アメリカン・ルマン・シリーズ > 第11戦 ロードアトランタ 決勝
ALMS アメリカン・ルマン・シリーズ
INFORMATION
アメリカ ROAD ATLANTA
ロードアトランタ
レース情報 フォトギャラリー
ROUND
#11
OCTOBER 06, 2007
リザルト ポイント

ハイクロフト・レーシングがLMP2クラス6位でフィニッシュ

第11戦 ロードアトランタ

2007年10月6日(土)・決勝
開催地:ジョージア州ブラセルトン
会場:ロードアトランタ
コース全長:4.0km

ロードアトランタでの第10回記念レースとなったプチ・ルマン・スポーツカー・クラシックは、サバイバルレースとなった。12のコーナーを配す2.54マイルのロードコース上で行われたレースは、激しい消耗戦となった。1000マイルの耐久ロードレースは世界で最も高度なマシンがぶつかり合い、混戦が収束した後のコース上には破損したクルマの部品が多く見られた。

第11戦 ロードアトランタ

ロードアトランタでの第10回記念レースとなったプチ・ルマン・スポーツカー・クラシックは、サバイバルレースとなった。12のコーナーを配す2.54マイルのロードコース上で行われたレースは、激しい消耗戦となった。1000マイルの耐久ロードレースは乱戦の様相を呈して、収束したあとのコース上には破損したクルマの部品が多く見られた。

#9 ハイクロフト・レーシング・アキュラARX-01aは、全12戦のアメリカン・ルマン・シリーズで最も過酷となったレースで、スピンするマシンと破損した他車の部品をかわしていった。

9時間22分に及んだレースの中盤、不具合の出たスターターの部品交換のために23分のピットストップを余儀なくされ、最終的に、ステファン・ヨハンソン/デイビッド・ブラバム/ロビー・カー組は、LMP2クラス6位でフィニッシュ。今シーズンのアメリカン・ルマン・シリーズにおいて5度目の表彰台を達成しようというハイクロフト・レーシングの努力は、長時間のピットストップによって打ち砕かれた。序盤の3時間、ヨハンソンはLMP2クラスをリードし、チームのすばらしいピットワークもあり総合2番手につけていた。ブラバムは一時3番手を走行し、最終的にハイクロフト・レーシングは365周でレースを終えた。LMP2クラスを制したのは、#7 ティモ・バーンハード/ロマン・デュマ/パトリック・ロング組(ペンスキー・ポルシェ)だった。

アキュラがエンジン供給を行っているほかの2チームは不運に見舞われ、ロウズ・フェルナンデス・レーシングがLMP2クラス8位、アンドレッティ・グリーン・レーシングは同クラス9位となった。ロウズ・フェルナンデス・レーシングのエイドリアン・フェルナンデス/ルイス・ディアス組は、ディアスが3台のクラッシュに巻き込まれるまでのレース序盤の3時間は上位5番手以内を走行していた。チームは1時間以内で車体全体と右のリアサスペンションの交換を行ったが、87周目で他のサスペンションに不具合を起こしリタイアを余儀なくされた。

セブリングを制した#26 XMサテライトラジオ・アキュラARX-01aを駆るブライアン・ハータ/トニー・カナーン/ヴィットール・メイラ組もまた、ハータが#20 ダイソン・ポルシェに追突され、サイドのラジエーターに穴が開くダメージを受けた。その結果、エンジンから水が漏れ、アンドレッティ・グリーン・レーシングは50周でリタイアを余儀なくされた。

アキュラのプロトタイプスポーツカーにとってデビューシーズンとなった2007年のアメリカン・ルマン・シリーズは、3チームで開幕戦セブリングでの優勝と計10回の表彰台獲得を記録している。今シーズンの最終戦モントレー・スポーツカー・チャンピオンシップは10月20日(土)にラグナセカで行われる。

ページトップへ
COMMENT

コメント

David Brabham デイビッド・ブラバム
ハイクロフト・レーシング:LMP2クラス6位(総合8位)
「予選後のセットアップに課題を残していたため、最初のスティントから苦戦して再スタート時に後退を余儀なくされた。マシンをレースに戻そうとすると、イエローコーションが出た。そうした不運に見舞われながらも、我々はすばらしいレースをした。レース序盤でペンスキー・チームのマシンを抜いたように、ピットストップはすばらしかった。ピットワークによって順位を上げることができた。スタッフは称賛されるべきだ」
Stefan Johansson ステファン・ヨハンソン
ハイクロフト・レーシング:LMP2クラス6位(総合8位)
「スタートはとてもよかったが、スターターに不具合が生じ、順位を下げてしまった。そうしたコンディションの中でのレースは難しかった。スタート前から把握していた通り、マシンはとても軽かった。イエローコーション時、リアウイングを調整するために長いピットストップを行った。マシンは改善したが、過度にローグリップとなり、ステアリング操作が普段よりもとても難しかった」
Robbie Kerr ロビー・カー
ハイクロフト・レーシング:LMP2クラス6位(総合8位)
「すばらしいレースだったが、スターターの不具合がレース全体に影響してしまい残念だった。コースはよかった。多くのプロのレーサーは速いマシンにはスペースを譲るが、それほど柔軟ではないレーサーとは接近戦を強いられる。全体としては、ハイクロフト・チームの一員としてとても楽しむことができた。いつかまた戻ってこられることを願っている」
Adrian Fernandez エイドリアン・フェルナンデス
ロウズ・フェルナンデス・レーシング:リタイア
「我々にとって悪い日だった。有効な戦略があったが、不運にもリタイアしてしまった。このレースはスピードよりも最後まで走り抜くことが重要だった。ルイス(ディアス)がコース上で身動きが取れなくなってしまい、レースの中断を余儀なくされた。マシンのコンディションはよく、燃料を節約しマシン機器の調整もできていた。早い段階でのリタイアは不運だった」
Luis Diaz ルイス・ディアス
ロウズ・フェルナンデス・レーシング:リタイア
「難しいレースだった。ハンドルを託され、1周目で避けられないアクシデントに見舞われた。前を走行していた数台のマシンに接触され、そのうちの1台がスピンした。コース上に全くスペースはなく巻き込まれてしまい、後続のマシンにも接触された。マシンはひどいダメージを受け、ピットに入った。スタッフのすばらしいピットワークにより、マシンはすばやく調整された。レースに戻り、マシンのコンディションはとてもよいと感じたが、不運にも、リアタイヤに不具合が生じ、リタイアせざるを得なかった。マシンを的確に調整していただけにとても残念だが、これがレース。今日は運を味方にできなかった」
Bryan Herta ブライアン・ハータ
アンドレッティ・グリーン・レーシング:リタイア
  「XMサテライトラジオ・アキュラにかかわるすべてのスタッフにとって本当に残念な結果だ。すべてのスタッフが懸命にマシンを調整してくれただけに残念でならない。最後のアクシデントを振り返る必要がある。ブレイクゾーンに入ったとき、クリス・ダイソン(ポルシェ)はまだ後ろにいた。ダイソンはブレーキをかけているはずだったが、私の視界に入らないまま追突された。不運にも、序盤のヤン(マグヌッセン、コルベット)との接触からダメージを受けていたマシンにとって致命的なダメージとなった。ダイソンに何事もなくてよかったが、ドアは開けてくれると思っていた。思い通りにいかない残念な日だった」
ページトップへ
RESULT × POINT

決勝リザルト

ROUND
#11
OCTOBER 06, 2007
順位 No. クラス ドライバー マシン 周回数
1 1 LMP1 D.カペッロ / A.マクニッシュ アウディ 394
2 7 LMP2 R.デュマ / T.バーンハード / P.ロング ポルシェ 394
3 20 LMP2 C.ダイソン / G.スミス ポルシェ 386
4 5 LMP2 S.ミュッケ/D.ワッツ/J.チャロウズ ザイテック 383
5 88 LMP1 J.キャンベルウォルター/H.プリマ/C.ティンソー ジャッド 377
6 16 LMP2 A.ウォレス / B.ライジンガー / A.ラリー ポルシェ 372
8 9 LMP2 D.ブラバム / S.ヨハンソン / R.カー Acura 365
26 15 LMP2 A.フェルナンデス / L.ディアス ローラ 87
28 26 LMP2 B.ハータ / V.メイラ / T.カナーン Acura 50
ページトップへ
 

ポイントランキング

ドライバー:LMP2クラス
 
順位 ドライバー マシン 総合ポイント
1 R.デュマ ポルシェ 216
  T.バーンハード ポルシェ 216
2 S.マーセン ポルシェ 167
  R.ブリスコー ポルシェ 167
3 A.ウォレス ポルシェ 119
  B.ライジンガー ポルシェ 119
4 D.ブラバム Acura 115
  S.ヨハンソン Acura 115
5 C.ダイソン ポルシェ 113
  G.スミス ポルシェ 113
6 A.フェルナンデス ローラ 86
  L.ディアス ローラ 86
7 B.ハータ Acura 85
8 M.フランキッティ Acura 53
10 D.フランキッティ Acura 32
12 T.カナーン Acura 26
17 D.デイトン Acura 16
MORE
シャシー:LMP2クラス
 
順位 シャーシ 総合ポイント
1 ポルシェ 228
2 Acura 143
3 ローラ 103
MORE
エンジン:LMP2クラス
 
順位 エンジン 総合ポイント
1 ポルシェ 228
2 Acura 153
3 マツダ 41
MORE
Page top
※このサイトをご覧になるには最新の Flash Player が必要です。