ALMS アメリカン・ルマン・シリーズ
INFORMATION
アメリカ DETROIT
デトロイト
レース情報 フォトギャラリー
ROUND
#10
SEPTEMBER 01, 2007
リザルト ポイント

ハイクロフト・レーシングがLMP2クラスの3位表彰台を獲得

2007年9月1日(土)・決勝
開催地:ミシガン州デトロイト
会場:ベル・アイル・パーク
コース全長:3.3km

ベル・アイルのストリートコースで行われた初開催のデトロイト・スポーツカー・チャレンジにおいて、#9 ハイクロフト・レーシング・アキュラARX-01aを駆るベテランのデイビッド・ブラバム/ステファン・ヨハンソン組が他車のトラブルによる影響や混戦をかわし、LMP2クラス3位を獲得した。ハイクロフト・レーシングにとって今シーズン4度目の表彰台となり、ブラバム/ヨハンソン組はアメリカン・ルマン・シリーズLMP2クラス総合3位をキープした。また、ハイクロフト・レーシングのLMP2クラス3位フィニッシュは、アキュラにとって今シーズン9度目の表彰台獲得となった。

24のコーナーを有す全長2.096マイルの狭いストリートコースで行われた2時間45分に及ぶ激戦の序盤、ブラバムは2度接触を受け、ハイクロフト・レーシングにとっては波乱含みのスタートとなった。ブラバムはサーキットに落ちた他車の部品や炎上するマシンを回避しながらのレースとなった。しかし、堅実なピットワークと給油戦術により、元F1ドライバーのブラバム/ヨハンソン組は再び優勝争いに加わった。最終的に、1992年にベル・アイルでのCARTシリーズでも3位を獲得したヨハンソンが、エイドリアン・フェルナンデスとLMP2クラス3位を争ったあと、チームオーナーのダンカン・デイトンに第6戦ライムロック以来となる表彰台を献上した。レースは、#7 ティモ・バーンハード/ロマン・デュマ組(ペンスキー・ポルシェ)が4戦連続優勝を飾り、#16 ブッチ・ライジンガー/アンディ・ウォレス(ダイソン・ポルシェ)がLMP2クラス2位を獲得する結果となった。

#15 ロウズ・フェルナンデス・アキュラ・ローラを駆るルイス・ディアス/エイドリアン・フェルナンデス組は27台が出走する中、総合2位まで浮上したが、最終的にLMP2クラス4位でフィニッシュした。ベル・アイルでの9度目のレースとなったフェルナンデスは、ヨハンソンと3位争いを繰り広げたが、滑りやすいコースに苦戦した。

#26 XMサテライトラジオ・アキュラARX-01aを駆るマリーノ・フランキッティ/ブライアン・ハータ組にとっては過酷なレースとなった。デトロイト出身のハータは金曜日の予選を3番手で通過し、ベル・アイルでの総合優勝が期待された。しかし、総合3番手を走っていたフランキッティは、レース開始から1時間後、メカニカルトラブルによりピットインを余儀なくされ、14周の遅れを背負うこととなった。その後、前戦での表彰台獲得に貢献したハータが追撃したが、LMP2クラス8位でフィニッシュするにとどまった。

次戦は、10月6日(土)にロード・アトランタで10回目となる伝統のプチ・ルマンが行われる。また、シーズン最終戦は10月20日(土)にカリフォルニア州モントレーのラグナセカ・レースウェイで開催される。

ページトップへ
COMMENT

コメント

Stefan Johansson ステファン・ヨハンソン
 ハイクロフト・レーシング:LMP2クラス3位(総合5位)
「エイドリアン(フェルナンデス)との3位争いでは、忍耐強く前に出るタイミングを待った。表彰台を獲得できたことが信じられない。レース序盤では最後尾を走っていたと思う。デイビッド(ブラバム)が数回接触され、マシンのフロントとリアがひどいダメージを受けた。ダウンフォースが失われたマシンをコントロールするのは難しかった。サーシャ・マーセン(#6 ペンスキー・ポルシェ)がゆっくり走っていたので彼のマシンに何か問題が起こったのかと思った。マーセンが低速でコーナーに入るのを確認しながらインサイドにポジションをとった結果、彼をよけるためにスピンしてしまった。コースに戻るのに必死だった。今日は、今週初めに首の手術を受けたダンカン(チームオーナー)が戻ってきてくれてよかった」
David Brabham デイビッド・ブラバム
 ハイクロフト・レーシング:LMP2クラス3位(総合5位)
「とても激しいレースだった。2度接触を受けてマシンのフロントのダウンフォースを失い、コーナーで路面をしっかりとらえるのに苦戦した。修復に大きな労力を必要とした。レースでは予期しないことが起こる。誰かのミスを自分のチャンスに換えることもできる。レースでリズムをつかむことは難しく、簡単にトップを奪うことはできない。抜くチャンスを待って、一気に抜き去る。無理に抜こうとするなら、接触を受けるか壁に激突してしまうだろう。コースはとても滑りやすく、タイミングをうかがいながらフィニッシュする必要があった」
Adrian Fernandez エイドリアン・フェルナンデス
 ロウズ・フェルナンデス・レーシング:LMP2クラス4位(総合6位)
「我々の作戦はすばらしかった。ピットストップでタイムロスするまでは思い通りのレース展開だった。優勝を目指してレースに挑んだ。トップに立つ戦術もあり、よいレースができたと思う。ルイス(ディアス)の走りはとても力強く、彼を誇りに思う。私が走るときはフロントタイヤの温度が上昇しなかった。そのため、コンクリートが多い路面をフロントタイヤがグリップせずに苦戦した。高速コーナーでのコーナリングはよかったが、逆にタイトなコーナーではうまくいかなかった。そのためステファン(ヨハンソン)に混戦の中で抜かれた際、積極的な走りができなかった。もし我々の作戦が功を奏していたら、2位でフィニッシュできていただろう」
Luis Diaz ルイス・ディアス
 ロウズ・フェルナンデス・レーシング:LMP2クラス4位(総合6位)
「予想通りの難しいレースで、また惜しくも表彰台を逃した。#7 ポルシェを後ろに抑え、かなりよい走りができた。不運にも、ピットインするラップで大きくタイムロスして、レース全体に影響してしまった。そのタイムロスがあったので、今日のレースに100%満足はできていない。残りの2レースは相性のよいコースなので、より多くのポイントを獲得してシーズンを終えたい」
Marino Franchitti マリーノ・フランキッティ
 アンドレッティ・グリーン・レーシング:LMP2クラス8位(総合19位)
「マシンはすばらしかった。予選でタイヤに負担をかけすぎたのか、スタート時、マシンのコンディションはそれほどよくなかった。最初のピットストップでのタイヤ交換のあと、マシンはよい状態になった。数台を抜き、ポルシェにも近づいていた。その拮抗したレース展開がマシンに影響し、最終的に低速ギアへの切り換えが全くできなくなった。すべての緊急対策を講じたが、メカニカルトラブルを回避できなかった。マシンに力強さを感じただけに不運だった。チームにとって残念な結果だ」
Bryan Herta ブライアン・ハータ
 アンドレッティ・グリーン・レーシング:LMP2クラス8位(総合19位)
  「マシンはとてもよかった。レースに勝てるマシンだった。マリーノ(フランキッティ)がシフトトラブルに見舞われ、修復のためピットストップに長い時間を要したことは残念だった。ピット作業後のマシンはすばらしかった。そのピットストップが今日のレースに大きく影響してしまった。プチ・ルマンに向けて、すべての準備を整えていきたい」
ページトップへ
RESULT × POINT

決勝リザルト

ROUND
#10
SEPTEMBER 01, 2007
順位 No. クラス ドライバー マシン 周回数
1 7 LMP2 R.デュマ / T.バーンハード ポルシェ 106
2 2 LMP1 E.ピロ / M.ワーナー アウディ 106
3 1 LMP1 R.カペッロ / A.マクニッシュ アウディ 106
4 16 LMP2 A.ウォレス / B.ライジンガー ポルシェ 106
5 9 LMP2 D.ブラバム / S.ヨハンソン Acura 106
6 15 LMP2 A.フェルナンデス / L.ディアス ローラ 106
19 26 LMP2 B.ハータ / M.フランキッティ Acura 92
ページトップへ
 

ポイントランキング

ドライバー:LMP2クラス
 
順位 ドライバー マシン 総合ポイント
1 R.デュマ ポルシェ 190
  T.バーンハード ポルシェ 190
2 S.マーセン ポルシェ 153
  R.ブリスコー ポルシェ 153
3 D.ブラバム Acura 103
  S.ヨハンソン Acura 103
  A.ウォレス ポルシェ 103
  B.ライジンガー ポルシェ 103
4 C.ダイソン ポルシェ 91
  G.スミス ポルシェ 91
5 A.フェルナンデス ローラ 86
  L.ディアス ローラ 86
6 B.ハータ Acura 85
7 M.フランキッティ Acura 53
8 D.フランキッティ Acura 32
10 T.カナーン Acura 26
12 D.デイトン Acura 16
MORE
シャシー:LMP2クラス
 
順位 シャーシ 総合ポイント
1 ポルシェ 202
2 Acura 131
3 ローラ 93
MORE
エンジン:LMP2クラス
 
順位 エンジン 総合ポイント
1 ポルシェ 202
2 Acura 141
3 マツダ 31
MORE
Page top
※このサイトをご覧になるには最新の Flash Player が必要です。