稲垣一仁
(株)ホンダアクセス 所属

Honda純正アクセサリーの商品企画に忙しい日々…
山歩きと温泉が好きで、最近は
ガーデニングにはまっている

ショッピング (2)
ひとりごと (0)
アウトドア (0)
これでいいのかな? (0)
お仕事 (0)
2005.07.23
2005.07.16
Honda Access
Modulo
Gathers
エアウェイブ
エアウェイブ アクセサリー開発者の日記 [全2件
2005.07.23
家族サービス 
こんにちは、稲垣です。
先週は自分の趣味で過ごしてしまったので今週は家庭サービスです。
お父さんはツライ!?
今日は買出し担当として近くのショッピングセンターへ。
みなさん食料品ってまとめ買いされますか?
ウチは山やキャンプに行くので、比較的食料品などまとめて買ったりすることがあります。
でもでも、今回はエアウェイブアクセサリーのスライドレールシステム「ボードキット」が どんなに便利なのか!をお伝えすべく、
つい調子に乗ってものすごくいっぱい買ってしまいました。(もちろん自家用なので自腹です…)

せっかくなので、かねてから買おうと思っていたものや、
かさばる日用品をこの機会に一挙に!
早速エアウェイブに積んでみます。
まずリアシートを倒してスペースを広げます。
このクルマ、ワンタッチでフラットになるのが実に便利。
ワンタッチでリアシートが倒れます
結構広いでしょう!たくさん積めそうです
さてスライドレールシステムです。 今日はボードキットがついています。
これはスライドレールの上にローラー付のボードを載せてあり、
重たいものでも楽に前後に動かすことができるというモノ。
まずは電化製品の箱をボードの上に置きます。
ボードの四隅にスライドレールシステム付属のフックを取り付け、
ネットで固定します。フックは360°回転するので、
どこからでもネットをかけられて便利。
ま〜だまだ積むのでボードを車の前の方へ押入れてロックノブで固定します。
重たいものを載せても、奥に動かしたり手前に引いたりが
スムーズにできるので積み下ろしのときに大変便利。
以前腰を痛めたこともあるわたしにはぴったりです。キャンプのときにも便利そう。
荷物をネットで固定して
ボードごと奥へらくらくすべらせます
さらに手前に積むものは、来週キャンプがあるので購入したコメ50Kg!
(重い…奥さんゴメン)と清涼飲料水1箱。
フック(追加で買えます!細かい配慮)をスライドレールに
取付けてこれもネットで固定しました。
50kgのコメと飲料水を手前に積んでネットで固定します
都市部のスーパーでは、駐車スペースが小さくて
左右のドアから大きな荷物を出し入れしにくいところがあります。
テールゲートから荷物を積むときに、
タテに荷物を移動できるのはとても便利なのです。
このボードキットはかなりの重量まで積載ができるので、
引越しなどでも重宝しそうです。

今年の夏の休暇には、妻と二人でおみやげを満載したエアウェイブで
故郷にいくつもりです。
帰りには行きよりたくさんのお土産を満載して?
燃費のよいエアウェイブなら、我が家のお財布にも環境にもやさしいですしね!

菖蒲町の菖蒲園
白いあじさいが満開でした
稲穂が風にそよぐ初夏の風景です
菖蒲以外にもいろいろな花が
前回のパーティションキットですが、こんな使い方もできます。
レジャー以外でも仕事に使うと
こんな感じ。
ダンボールと台車といった、ぜんぜん形状の違うものでも
収まりよく固定できます。

仕事にも活躍します!
趣味にはしりますが、これから登山やハイキングに絶好の季節。
かさばる荷物はパーティションで固定。登山靴や替えの靴は汚れても平気なトレイに載せて手前に積めば取り出しも簡単。今シーズンは何回いけるかな。
モチロン趣味にも!!