燃料電池自動車はもっと身近で便利になる
世界初、パッケージ型ユニットを実現したスマート水素ステーション(SHS)
燃料電池自動車は水しか出さない究極のクリーンカー
走行中に出るのは水だけ。燃料電池自動車(FCV)はCO2も有害な排出ガスも一切出さないクリーンなクルマです。
1モーター ハイブリッドシステムをさらに進化
小型軽量・高効率なシステムで
低燃費と走りの楽しさを両立
2つのモーターで
燃費性能と走りを進化
高性能なシステムを組み合わせ
低燃費と異次元の加速感を実現
より低燃費な運転を支援
ハイブリッドカーも運転仕方
で燃費が変わる
走行時のCO2排出量の低減を目指した次世代小型スクーター用グローバルエンジン「eSP」
停車時に自動的にエンジンを止め、無駄なガソリン消費を抑えることのできる「アイドリングストップシステム」
燃費の向上、排出ガスのクリーン化などの優れた環境性能と、始動性の向上など、周囲の環境によらない扱いやすさを兼ね備えた
小排気量向けの電子燃料噴射システム「小型PGM-FI」
高度な排出ガス浄化性能を実現した三元触媒機構「HECS3」
バイオエタノール燃料とガソリンを任意の比率で混合して使うことのできる「ミックスフューエルインジェクション」
生産していく工程で必要なエネルギー量や、さらにリサイクル性までを考慮して開発
前後2分割方式の「アルミダイキャストフレーム」
クルマから電気を取り出して活用。運べる、使い勝手の良い可搬型外部給電機
クルマと電気機器を電気で「つなぐ」Power Exporter 9000