ニュースリリース

2002年12月18日ニュースリリース

Honda、2003年の取り組みを発表

 Hondaは、二輪、四輪、汎用製品のお客様を、2002年の見通しである1,527万人から、2003年には年間1,735万人へと拡大する計画と、その主な取り組み内容を発表した。

 Hondaは2002年7月に、二輪、四輪、汎用の3つの事業を持つ独自性を活かしながら、これまで積極的に展開してきたグローバル展開を一段と進化させ、2004年度には2,000万人のお客様に新しい価値を提供していくという中期3年計画の取り組みを発表した。

 この計画に基づき、2002年は、市場の変化に迅速に、そして柔軟に対応できる生産体質改革を、日・米・欧での大量・中量生産拠点で完了した。この基盤に立ち、世界にある経営資源を効率良く活用し、最適なところで調達・生産し、お客様にお届けする「Made by Global Honda」の活動を着実に広げてきた。

 2003年は、拡大が期待されるアジア地域のHondaのGlobal Networkingへの組み込みをさらに進め、「Made by Global Honda」の活動を拡大し、二輪車 925万台、四輪車 310万台、汎用製品 500万台、合計で年間1,735万台の販売を目指していく。

事業別の主な取り組み

二輪事業

日本

  • 新コンセプトモデル開発プロジェクト、Nプロ開発機種 第四弾
  • 斬新スタイリングのシティコミューター投入。
  • 「Today」に続き、お買い得感の高い中国製二輪車を投入。
  • MotoGP参戦レース車両「RC211V」の技術をフィードバックしたCBR600RRを、スポーツシリーズの新機軸として投入。欧・米でも販売。

「Made by Global Honda」

  • 中国製、タイ製に加えて、インド製、ブラジル製二輪車の他地域への輸出拡大。
  • グローバル供給モデルを、約20機種から30機種以上へ拡大。
  • 2003年4月、中国二輪研究所 稼働開始。

高付加価値の新商品を提供

  • 2003年1月、PGM-FI(電子制御燃料噴射装置)搭載スクーター「パンテオン」(125cc、150cc)を欧州で発売。
    順次、PGM-FIを小型排気量モデルに搭載、世界市場で展開。

四輪事業

日本

  • 2003年春、北米生産機種「アキュラMDX」「エレメント」を輸入し発売。
  • 新安全技術を搭載した新型上級セダン発売。
  • 2003年末までに、営業スタッフを1万4,000名以上へ増強。
  • 新販社システム導入による高効率な販売体制を構築。
  • 2003年秋、日本の生産体制を135万台能力のフレキシブルな体制とする。
          ~    2003年年初に鈴鹿製作所、埼玉製作所の4本あるラインの生産能力を1,100台/日へ増強し、
          鈴鹿 No.2ラインは計画通り2003年1月に停止。
       ~    2003年秋を目処に八千代工業と共同で体質改革実施、生産能力1,000台/日へ増強。

北米

  • 2003年春、新スポーツセダンをアキュラ系列に投入。

欧州

  • 新型アコード、アコードワゴンに加え、2003年末アコードディーゼルを投入
  • 新開発ディーゼルエンジンを、(株)ホンダエンジニアリング 栃木センターで生産。

アジア

  • 台湾 2003年1月 新工場量産開始。CR-Vの生産開始。初年度の生産は2万台。
  • マレーシア 2003年1月、インドネシア 2003年3月、それぞれ新四輪車工場量産開始。
  • タイ、インドネシア、フィリピンの3拠点で、相互補完生産体制を構築。
  • タイ 2003年半ばに、生産能力を現在の7万台から12万台に拡大。
  • 中国 広州本田
              ~    2003年夏 「フィット サルーン」(フィット アリアの中国仕様)生産販売開始。
              ~    2003年に12万台生産体制に移行後、2004年春に24万台体制確立。
  • 2003年秋、パワートレイン系部品 欧州向け生産開始(フィリピン、インドネシア)。

南米

  • 2003年春 ブラジルにてフィットの生産・販売開始。
  • 2003年春 ブラジル工場生産能力を、3万台から5万台体制に拡大。

スモールシリーズ

  • 2004年には、世界で50万台以上を販売。

汎用事業

  • 2002年11月 タイ工場の生産能力を40万台から100万台へ拡大。欧州、北米向け本格輸出開始。
  • 歩行型ミニティラー、ハイブリッド除雪機など、ホームユース向け商品の展開拡大。
  • 2003年春、一般家庭用向け小型コージェネレーションユニットの販売開始。

以上