ニュースリリース

2002年07月10日ニュースリリース

Honda、北米の四輪車生産能力を増強

―アラバマに第二ラインを建設、パワートレイン生産のフレキシビリティーを向上―

Hondaの米国現地法人であるアメリカン・ホンダモーター(本社:カリフォルニア州トーランス市、社長:雨宮 高一)は、米国東部時間7月9日午前11時(日本時間7月10日午前0時)に、下記内容を発表しましたので、ご案内いたします。

ご参考

(カリフォルニア州トーランス発 7月9日)Hondaは、引き続き堅調な四輪車需要に応えるため、北米における完成車、及びパワートレインの生産能力を増強する。これにより、北米での完成車生産能力は現在の122万台から2004年には140万台へと拡大し、北米における累計投資額は70億ドルを超えることになる。

計画の主な内容は、次の通り。

  • アラバマ四輪工場に、年産15万台、投資額約4億2,500万ドルの完成車およびエンジンの第二生産ラインを建設する。これにより、アラバマ四輪工場の生産能力は2004年に年産30万台となる。
  • カナダ四輪工場の生産能力を2003年初頭を目処に年間39万台とする。
  • 第一生産ライン(現在シビック、アキュラELを生産)の生産能力を年産19万5千台とする。
  • 第二生産ライン(現在オデッセイ、パイロット、アキュラMDXを生産)の生産能力を年産19万5千台とする。
  • V6エンジンの増産体制を整えるため、オハイオ州アンナエンジン工場の生産のフレキシビリティを高めると同時に、同工場のエンジン生産能力を12万基引き上げ、2003年の夏には年産116万基とする。

「お客様の要望に応えるために、北米における生産体制のフレキシビリティを高めるとともに、生産能力増強を行うことを決定した。また今回の計画により、北米における四輪事業は、Hondaのグローバル・サプライ・ネットワークの中で一層重要な役割を果たすことになる。」と、アメリカン・ホンダモーターの社長であり、Hondaの北米本部長である雨宮 高一は語った。

計画の詳細

アラバマ工場 第二生産ライン建設

ホンダ・マニュファクチュアリング・オブ・アラバマ(略称:HMA 所在地:アラバマ州リンカーン市 社長:加藤 正彰)に、年間生産能力15万台、投資額約4億2,500万ドルの第二ラインを、現在の第一ラインに隣接して建設する。第一ライン同様、完成車の溶接、塗装、組立と、それに同期するエンジン組立とで構成するが、プレス、樹脂成型、エンジン部品の鋳造・機械加工については既存の設備を増強して対応する。2002年の秋に着工し、2004年春の稼働を目指す。 年産30万台のフル稼働時には、雇用は4,300名に達する予定である。

カナダ工場 生産能力増強

ホンダ・カナダ(所在地:オンタリオ州スカボロー 社長:高木 滋)の四輪車工場であるホンダ・オブ・カナダ・マニュファクチュアリング(略称:HCM 所在地:オンタリオ州アリストン)の生産能力を約3,200万カナダドルかけて増強する。
具体的には、現在シビックおよびアキュラEL(カナダ専用モデル)を生産している第一ラインの能力を、2003年初頭に現在の年間17万台から19万5千台へと、2万5千台増加させる。2002年の後半にオハイオ州イーストリバティー工場で、新型ライトトラックモデル エレメントの生産を開始することに合わせ、シビックの現地生産能力を増強するものである。
また、現在オデッセイ、パイロット、アキュラMDXを生産している第二ラインの能力を、更なる生産効率の向上により、2003年初頭を目処に19万5千台とする。

アンナエンジン工場 生産ライン更新

ホンダ・オブ・アメリカ・マニュファクチュアリング(略称:HAM 所在地:オハイオ州メアリズビル 社長:平島 凰希)は、アンナエンジン工場(略称:AEP)にある3本の生産ラインのうち、シビック向けの4気筒エンジンのみを生産しているラインを、V6エンジンの生産にも対応できる、よりフレキシビリティの高いものに更新する。投資額は建屋の増築を含め約2,000万ドル。2003年夏の稼動を目指す。生産能力も、現在の年間104万基から116万基へと12万基増加する。アンナ工場は、2003年秋に始まる予定のゼネラルモーターズ向けのV6エンジン生産も担う。