Honda・ホームページへ
モータースポーツへ
INFOSへ

 
AMA Supercross
INFOS_LOGO

2001 AMAスーパークロスシリーズ

第5戦 アナハイム(カリフォルニア州)

2001年 2月3日開催
天候:晴れ  気温:昼25℃/夜18℃ コースコンディション:ドライ
観客:45,050人(ソールドアウト満席)
 
シリーズランキング 前のレース 次のレース INFOS INDEX
 
     

ラ・ロッコ4位、トーテリ6位
ラスクは痛恨のリタイア


足を骨折しながらも4位入賞したラ・ロッコ

今季3度目の開催となるアナハイムには、またしても多数の観客が押し寄せ、恒例のチケット完売という事態となった。シリーズはこの第5戦を一区切りとして、西海岸を離れて東部へ向かう。カリフォルニアのモトクロスファンにとっては、今大会を最後に最終戦のラスベガスまで観戦の機会がなくなるので、これが見納めとなるレースだ。

ライダーには、一ヵ月余りロサンゼルス近郊に陣取った「キャンプ」から打って変わり、翌週からは移動の連続が待ち受けている。ラスクやラ・ロッコのような東部出身のライダーにとっては、いい形で一区切りをつけて、地元へ帰りたい気持ちが大きく作用するラウンドでもあった。

決勝レースは、マクグラスのホールショットで始まった。1コーナーの後に控えるフープスでマクグラスと並びかけ、2番手につけたのがラスク。3番手にはやはり好スタートのウィンダムが控え、この3台が後続を徐々に引き離していく序盤となった。ラ・ロッコは1周目8番手、トーテリは12番手から追撃を開始した。

4周目を迎えると、スタートで出遅れていたカーマイケルがトップグループに追い付き、上位4台による接近戦が繰り広げられるようになる。リーダーのマクグラスと2番手のラスクは、終始1秒前後の間隔を保ったまま。マクグラスは序盤のスパートで独走を築く勝ちパターンに持ち込めず、追う立場のラスクの方が優勢に見える場面もあった。

マクグラス、ラスク、ウィンダム、カーマイケルの間隔が詰まり、混戦の様相を呈し始めた10周目、ラスクがフープスで単独クラッシュするアクシデントが発生した(原因の詳細は不明だが、石などの異物を噛み込んでチェーンが外れた可能性が有力と思われる)。ラスクのリタイアによって、上位陣はマクグラス、これを追走するカーマイケルとウィンダムというオーダーに変わった。


トーテリの復調は明るいニュース

決勝レース20周の半分を消化した時点で、マクグラスのリードは4秒強あったが、2番手カーマイケルは徐々にこれを切り詰め、17周目にはついに前に出た。カーマイケルの先行を許してしまったマクグラスはここで力が尽き、レースは今季3勝目となるカーマイケルのものとなった。

ラ・ロッコはトップグループからはるか後方の4位でフィニッシュ。前週に左足の指を骨折したまま臨んだこのレースでの上位入賞は、持ち味の堅実なレース運びがもたらしたものだ。また、肩の負傷から快方に向かっているトーテリは、今季ベストの6位入賞を果たした。

M.ラ・ロッコ(4位)
先週フェニックスで足を骨折していたので、今日のレースはとても辛かった。我慢のレースだったね。左足の小指と薬指なんだけれども、キャストで固めてしまうとブーツが履けなくなるので、実は完全な治療は何もしていないんだ。足の外側だったことが不幸中の幸いで、なんとかシフトもできたし、痛みをこらえて走ることもできた。でも、3連ジャンプの着地辺りではかなり痛かったよ。そんなコンディションでのレースだったから、4位でも上出来だろう。それに、もともと苦手なカリフォルニアの硬い土ということを考えれば、5戦までの成績は決して悪くはないと思う。来週はいよいよ地元のインディアナポリスだ。柔らかい土質やファンの声援など、すべてが自分の味方になる。100%の体調で臨めたら最高だったんだけれど、長いシーズンを無傷で乗り切るのは難しい。ケガをしても走れることを、せめて幸運だと思いたい。

S.トーテリ(6位)
今日の結果に満足しているわけじゃないけれど、リザルトも上向きになっているので、総合的には喜ばしいことだと思う。肩の具合もほぼ完治に近い。夜寝るときに痛みを覚えることもあるけれど、ライディングにはもう影響がないくらい良くなってきている。走るときにテーピングしているのは、念のためだよ。


ラスクは残念ながら2位走行中に転倒

E.ラスク(20位)
なんて言ったらいいのか……。マシンに何かが起きて、それで転倒してしまったんだ。残念だけれどしかたがない。マクグラスとスピードは同等だったし、彼と優勝争いをしていた2年前を思い出したくらいだ。マクグラスを手の届くところにマークしたまま、レースの大半を走れたことは誇りに思ってるし、今夜は優勝できると信じていた。それがあのクラッシュで終わってしまったのは残念だけれど、マクグラスに勝てる手応えをつかんだ収穫もあったし、満足と悔しさが半々てとこかな。

     
 

 

  AMAスーパークロス 第5戦 結果表  

POS RIDER MACHINE
1 R.CARMICHAEL Kawasaki  
2 J.McGRATH Yamaha  
3 K.WINDHAM Suzuki  
4 M.LA-ROCCO Honda CR250R
5 S.RONCADA Kawasaki  
6 S.TORTELLI Honda CR250R
7 N.WEY Yamaha  
8 D.VUILLEMIN Yamaha  
9 T.FERRY Yamaha  
10 M.BYRNE Kawasaki  
11 S.LAMSON Husqvarna  
12 M.CRAIG Honda CR250R
13 H.VOSS Honda CR250R
14 K.LEWIS Yamaha  
15 I.JOHNSON Yamaha  
16 J.ROY Honda CR250R
17 N.RAMSEY Yamaha  
18 J.POVOLNY Jr. Honda CR250R
19 R.REYNARD Yamaha  
20 E.LUSK Honda CR250R

 

無断転載を禁止します。