Honda・ホームページへ
モータースポーツへ
INFOSへ

 
AMA Supercross
INFOS_LOGO

2001 AMAスーパークロスシリーズ

第1戦 アナハイム(カリフォルニア州)

2001年 1月6日開催
天候:晴れ  気温:昼24℃/夜16℃ コースコンディション:ドライ
観客:45,050人(ソールドアウト満席)
 
シリーズランキング 次のレース INFOS INDEX
 
     

エースのラスクが1年ぶりに復帰し2位入賞!
トーテリは肩の負傷で欠場


1年ぶりにカムバックを果たした2位のラスク 

今季のHondaは、ラスクとトーテリの2人に、テストライダーのヒューズを加えた3人体制だ。ヒューズはスーパークロスシーズン中はニューマシンのテストに専念し、アウトドアナショナルから出場という変則的な参戦になる。また、今年からユニバーサルスタジオがチームスポンサーとなり、Hondaのマシンにはキャラクターのウッドペッカーが描かれることになった。

サテライトチームのファクトリーコネクションには、ベテランのラ・ロッコに加え、125要員としてジェスマンとボニファスを迎え入れている。

ちょうど1年前の開幕戦では、エースのラスクがプラクティス中に肩を脱臼し、その後シーズン全戦を棒に振るアクシデントがあった。ラスクが復帰を果たした今年の開幕戦、今度は同僚のトーテリが入れ替わるように練習中のクラッシュで肩を負傷。トーテリは精密検査を受けるために欠場を強いられることになってしまったが、前年のラスクほどの重傷ではないと見られている。

3位のウィンダム
チームのマスコットにウッドペッカーを迎えた

チーム内には重苦しい空気が漂い始めたが、そんな空気を吹き飛ばしてくれたのが、ラスクの心強い活躍だった。長い休養のせいで、2001シーズンを予想する際に、彼の名を挙げる声が聞かれなくなってしまうほど、株が下落してしまったラスクであったが、実は密かに力を蓄えていたのだった。

決勝でホールショットを取ったのはビーラマンだったが、オープニングラップのリーダーは激しいトップ争いの末にマクグラス、ロンカダと入れ代わった。1周目のオーダーはロンカダ、マクグラス、ラスク、ビーラマン、カーマイケル、フェリー、パストラーナ……。序盤は、ロンカダとマクグラスがコーナーごとにラインをクロスさせるバトルを繰り広げたが、これを制したマクグラスが4周目からトップの座を確保する。

3番手につけていたラスクは、5周目に2位に浮上するとマクグラスを追う態勢を整えた。その差は2秒ほどで、十分に手が届く距離ではあったが、ラスクは7周目に自らのミスでマクグラスの独走を許してしまう。背後には3位に浮上したカーマイケルが迫ってきたが、ラスクはここから再度ペースアップを図って追撃を振りきる。

レース後半になると、マクグラス、ラスク、カーマイケルのトップ3が落ち着く一方、ラ・ロッコの追撃が目立つようになってきた。ラ・ロッコは8番手スタートから徐々にポジションを上げ、15周目にはパストラーナをかわして4位に浮上。結局、2001年最初のチェッカーを受けたのは、マクグラス。ラスクは8秒差で2位に入賞した。

痛恨のアクシデントからちょうど1年、苦い思い出の残るアナハイムで見事なカムバックを果たした。レース後、パドックの撤収作業に従事するHondaのスタッフの表情は明るく、殺到する取材に応じるラスクもことのほかうれしそうだった。

3位のウィンダム
2位の表彰台に立つラスク(左)

E.ラスク(2位)
2位に入れたことは自分でも予想外。ものすごくハッピーだ。いや、レースを走れたこと自体がうれしくてたまらなかった。何しろ1年ぶりのスーパークロスだったから。自分が休んでいる間にみんな成長したはずだから、本当はもっと下の方を目指していたんだ。表彰台に上がれなくても、自分のペースを守って納得できるレースができればいいと思ってた。でも、結果的にはマクグラスに次ぐ2位で、これはとても上出来だったと思う。「さて来週は1位だ」なんて焦る気持ちはないけれど、ただ「マクグラスに勝てる」という実感をつかめたのが収穫かな。まだ自分が考えていたようなペースでは走れなかったけれど、感触は悪くなかった。1年前にここでケガをした時はとても落ち込んだけれど、カムバックしてチャンピオンを取りたいという気持ちを強く持って、治療とトレーニングに専念してきたんだ。今のコンディションは100%だと断言できるけれど、周りのレーシングスピードだけは実際に走ってみないとわからないから、あまり高すぎる目標を掲げてはいなかったんだ。またここに戻って来られたのは、Hondaとワイフのジェニファー(昨年9月16日に結婚)によるところが大きい。オレがレースから離れている間も、みんなはいつもと変わらずに支えてくれた。感謝の気持ちでいっぱいだ。

     
 

 

  AMAスーパークロス 第1戦 結果表  

POS RIDER MACHINE
1 J.McGRATH Yamaha  
2 E.LUSK Honda CR250R
3 R.CARMICHAEL Kawasaki  
4 M.LA-ROCCO Honda CR250R
5 T.PASTRANA Suzuki  
6 D.VUILLEMIN Yamaha  
7 S.RONCADA Kawasaki  
8 K.WINDHAM Suzuki  
9 N.WEY Yamaha  
10 M.CRAIG Honda CR250R
11 N.RAMSEY Yamaha  
12 C.DECKER Kawasaki  
13 C.JOHNSON Kawasaki  
14 S.LAMSON Husqvarna  
15 D.HUFFMAN Yamaha  
16 K.LEWIS Yamaha  
17 I.JOHNSON Yamaha  
18 M.BYRNE Kawasaki  
19 H.VOSS Honda CR250R
20 T.FERRY Yamaha  

 

無断転載を禁止します。