自由研究

偏光板へんこうばんで見てみよう

最近は映画やゲーム、テレビまで“3D(立体視)”のものがたくさんある。
偏光板へんこうばんを使って3Dの仕組みを考えてみよう。
※3D…3次元(three dimensions)
対象学年

偏光板は光の波(なみ)を整える(整流する)ことができる

光はいろいろな“なみ”がたくさん集まってできています。偏光板へんこうばんは、多くある波のうち“一方向の波”だけを通過させ整えることができます。一枚目で一方向にきれいに整えられた波が、“間にはさまれた物”を通過するとまた乱されます。その乱された光が、もう一度偏光板へんこうばんを通過する時、いろいろな色に分かれます。このことを光の“干渉かんしょう”といいます。
光の進み方と干渉
まとめかた
まとめかた
偏光板へんこうばんの仕組みを使って“3D”の画像を作り、その結果を見やすくまとめて、みんなに伝えよう。
監修かんしゅう

L-Kids Lab

就学前から中学生を対象とした子どものための科学体感教室です。
お子様の知的好奇心を刺激する、ワクドキいっぱいのしかけをちりばめた科学遊びをご用意しています。遊びの中で気づいたり、考えたり、工夫したり、表現したり、そして科学が日常の身近につながる機会になるよう、お子様ごとにプラスαの声かけをしながら一緒に科学遊びを楽しんでいます。
教室は、東京都文京区にあります。泊まりでの自然教室は長野県を中心に行っています。 web site:http://www1.tcn-catv.ne.jp/l-kidslab/