自由研究

宝石ほうせき石けんをつくろう

宝石ほうせきの原石みたいにゴロンとした、キラキラ光る石けんを作ってみよう!石けんをかしてかためるだけで簡単かんたんに作れるよ。きな色やかおりの組み合わせを楽しもう。
対象学年
こうさく
石けん

用意するもの

用意するもの
①グリセリンソープ(クリア/ホワイト) 適量てきりょう※今回はクリア約(約)110gで作るよ。ホワイトは応用編おうようへん「マーブル模様もようの宝石石けんを作ろう」で少しだけ使うよ。 ②はかり ③石けん用のフレグランスオイルまたは天然てんねんアロマオイル※フレグランスオイルの方がかおりが長持ちするよ。はだの弱い人は少なめに使おう。 ④石けん用の色材しきざい(石けん専用のジェルタイプがにごりにくくておすすめ。食用色素しきそでも良いがダマになりやすく手に色がつきやすいので注意が必要ひつよう) ⑤ラメ(化粧品けしょうひんグレードの粒子りゅうしの細かいもの) ⑥クリームしぼぶくろ ⑦ゴム ⑧紙コップ ⑨わりばし ⑩包丁ほうちょうとカッターマット ⑪湯せんに使うなべ(電子レンジでもOK) ⑫耐熱容器たいねつようき(石けんをかすために使う) ⑬シリコンがたきな形のものを。あまった宝石ほうせき石けんのかけらを使ってミニ石けんを作る時に使うよ) 
火を使う時は大人の人と一緒いっしょに行いましょう。
お湯やかした石けんをあつかう時はやけどしないよう注意しましょう。
グリセリンソープを電子レンジでかす場合は、すぐにあわ立ってしまうので、10秒泡単位たんいで少しずつ様子を見ながら温めましょう。
できあがった石けんを包丁ほうちょうでカットする時はあぶないので大人の人にやってもらいましょう。
小さな子や妊婦にんぷさんはとてもデリケートなので、使用するラメやアロマオイルなどは作用を十分に理解りかいしてから使いましょう。
宝石ほうせき石けんを使用するさいはテストしてはだに合うかたしかめてから使いましょう。

作り方

クリームしぼぶくろの先をゴムでしばり、紙コップにセットする。
※後でここにかした石けんを流しこむよ。

紙コップに石けん用のフレグランスオイル(または天然てんねんアロマオイル)を3〜4てき入れる。
※全体で7〜8てき使うけれど、数回に分けて入れることでかおりがまんべんなく行きわたり、石けんを小さく切って使ったときもかおりを楽しめるよ。
はだの弱い人は全体で5てき程度ていどにとどめよう。かおりがきな人はもっと入れてもいいよ。

グリセリンソープ(クリア)やく50gを湯せん(または電子レンジ)でかし、②の紙コップに注ぐ。

石けん用の顔料がんりょうを1てきほど入れ、わりばしでまぜる。

④の半分のりょうをクリームしぼぶくろをセットした紙コップに注ぎ入れ、ラメをふりかける。

グリセリンソープ(クリア)やく15gをカットし、かけらのまま⑤に入れる。
※中に透明とうめいの石けんを入れることでキラキラした仕上がりになるよ。

④にさらに顔料がんりょうくわえて色をくし、すべて注ぎ入れる。
※ソープにまくっていたら、わりばしでやぶってから顔料がんりょうくわえてまぜよう。
※色のうすいところといところのをつけるのがキレイに作るポイントだよ。

またラメをふりかける。ちがう色のラメもくわえると複雑ふくざつなきらめきを楽しめるよ。
※ラメを入れすぎた場合は、ゴロゴロしてしまうので、わりばしで石けんの生地となじませよう。

紙コップから取りだして、手できな形に整える。
※あまりさわると色がにごって透明感とうめいかんがなくなるので、力を入れすぎず、整える程度ていどにしよう。

紙コップにもどし、フレグランスオイルを3〜4てき入れる。その上に、グリセリンソープ(クリア)やく30gを湯せん(または電子レンジ)でかしたものを注ぎ入れる。

また形を整える。

グリセリンソープ(クリア)やく15gを湯せん(または電子レンジ)でかし、そこに顔料がんりょうを1てき入れる。

紙コップにもどした⑪に⑫を注ぎ入れる。

また形を整える。

氷水に入れてやす。
※中身がこぼれないように気をつけよう。紙コップに入れたままやしてもいいよ。

かたまったらふくろをむいてできあがり。さらにキレイな形にしたい場合は、包丁ほうちょうで表面をカットして整えよう。はじっこを「ハ」の字にカットしていくといいよ。
あぶないので大人の人にやってもらおう。

できあがり!
やってみよう
やってみよう
いろいろな色の入ったマーブル模様もよう宝石ほうせき石けんを作ってみよう。
  • あまった宝石ほうせき石けんのかけらは、かしたグリセリンソープと一緒いっしょかたに入れてやしかためると再利用さいりようできるよ。
  • いろいろな色やかおりの組み合わせを楽しもう。
先生から一言
グリセリンソープは空気中の水分を引きせやすく、いておくと石けんがあせをかいているように見えておもしろいですよ。
宝石ほうせき石けんのかけらを再利用さいりようしよう
①湯せん(または電子レンジ)でかしたグリセリンソープ(クリアまたはホワイト)をシリコンがたに注ぐ。
宝石ほうせき石けんをけずった時に出たかけらを入れる。
③その上にかしたグリセリンソープ(クリアまたはホワイト)を注ぐ。
④わりばしを使って、ぜたり気泡きほうを取ったりしよう。かおりをつけたい人はフレグランスオイル(または天然てんねんアロマオイル)を入れてもいいよ。
⑤氷水でやそう。
※石けんに水がつかないようにしよう。
かたまったら取り出してできあがり!
監修かんしゅう
監修(かんしゅう)

りり

宝石石けん&キャンドル教室「クリスチャンラニ」主宰
気軽に体験できるワークショップ教室です。子どもから大人まで、ワクワクして楽しめるかわいいものをレッスンでは作っていただいています。「ママすごいね!!」という素敵な言葉を家族からかけてもらえるような、家族の目の癒しになり、ママの心のエイジングケアにも繋がるものを作っていただけるよう心がけています。 Instagram:
https://www.instagram.com/christian_lani/