画面をスクロールして次に進む

映像で見る

※本工場見学コンテンツ内の動画は再生速度を一部調整しています。

プレス

クルマを動かすための動力源(どうりょくげん)であるエンジンは、
アルミ合金を素材にして作られます。
とても精密な部品となるため、
専用の工場で作られることもあります。

04 エンジン

エンジン製造工程は以下の手順で進んで行きます。

04-1 鋳造(ちゅうぞう)
鋳造(ちゅうぞう)
04-2 機械加工
機械加工
04-3 熱処理
熱処理
04-4 エンジン組立
エンジン組立

エンジン工程1

溶かしたアルミニウムを型に入れ、エンジンの部品を製造していきます。

用語辞典
高温の液体が原料
詳しく見る

工程:鋳造

高温の液体が原料

アルミニウムが溶ける温度は約660度と、とても高温なので、作業するときには、細心の注意をはらって行われます。

ショベルカーのようにすくって移動
詳しく見る

工程:鋳造

ショベルカーのようにすくって移動

溶けたアルミニウムを必要な量をすくい取り、エンジンの種類ごとに用意された金型に流し込んだあと、とても大きな圧力でエンジンの形に変形させます。

軽くて丈夫なアルミニウム
詳しく見る

工程:鋳造

軽くて丈夫なアルミニウム

アルミニウムは鉄と比べて重さが1/3ほどですみます。軽ければクルマを動かす力も少なくすみますから、燃費がよくなり、少量の燃料でも長く走ることができるようになります。

用語辞典

合金

複数の金属をあわせることにより金属の強度を上げたものです。Hondaではアルミニウムを主成分にしたアルミニウム合金が使われていますが、高い強度を持つかわりに溶接などはしづらく型にいれる鋳造(ちゅうぞう)で加工されます。

鋳造

エンジンの素材となるアルミニウム合金を一度溶かして液体にし、型に流し込んだ後、冷やして目的の形に固める加工方法です。歴史はとても古く、お寺にある鐘(かね)も鋳造で作られています。

閉じる

エンジン工程2

金型から取り出された加工物は、専用のドリルを使って、穴をあけたり、けずったりしていきます。
このとき、ドリルとエンジンの間で摩擦熱(まさつねつ)が発生して、
加工するときの精度が安定しないため、
切削油(せっさくゆ)という油をかけながらけずっていきます。

用語辞典
機械加工前

機械加工前

機械加工後

機械加工後

用語辞典

金型

複数の金属をあわせることにより金属の強度を上げたものです。Hondaではアルミニウムを主成分にしたアルミニウム合金が使われていますが、高い強度を持つかわりに溶接などはしづらく型にいれる鋳造(ちゅうぞう)で加工されます。

切削油

切削油とは、切ったり削ったり加工をする時に使用する油です。加工する場所の滑りをよくしたり冷やしたりするために使われます。工具の摩耗(まもう)をおさえたり、加工するときに発生する熱で加工物が変形してしまうのを防いだりします。

閉じる

エンジン工程3

機械による加工が終わった加工物は、高熱で焼かれ、浸炭(しんたん)という処理が行われます。
熱によって表面をより硬くして、耐久性をアップするために行います。

用語辞典

用語辞典

浸炭

浸炭は、金属加工の中で、表面を硬くするために炭素を使って焼入れを行うことです。焼入れを行うと炭素が添加される表面は硬くなりますが、内部には炭素が行き渡らないので、金属特有の粘り(ねばり)強さを残せます。内部まで硬くなりすぎると衝撃に弱くなってしまうため、ちょうどよいバランスで浸炭されているかをチェックします。

閉じる

エンジン工程4

たくさんの部品を合体させて、一台のエンジンを組み上げていきます。

エンジン

チェックポイント

チェックポイント アイコン

ミクロン単位での精密検査

次の工程に進んでみよう!

次の工程、『車体組立』に進んでみよう。
これまでの部品が合体されてクルマが完成します。

閉じる