ゴルフ理論

スコアアップにつながるゴルフ理論サムダウンとは?力強いアイアンショットが打てる手の使い方

2018.04.05

今回はインパクト付近における手の使い方について説明しようと思います。一見良いスイングをしているようでも、ボールをコントロールできなかったり、ミスの多いゴルファーがいる一方で、変則スイングであっても、上手にボールを操ってスコアメークしている人がいます。これは、正しいインパクトを知っているか知らないかによるところが大きいのです。

アマチュアに多いのは右手をしゃくるように使うキャスティングという動作で、これを行うと左手首が甲側に折れてしまい、いわゆる「フリップ」という手の使い方になります。右手のスナップでボールを弾こうとするとこの動きになりがちですが、フリップはロブショットやバンカーショットで使われるボールを浮かせる動きです。クラブのロフトを寝かせて使うことになりますから、番手通りの強いボールを打つには不向きです。

フリップ

右手でしゃくるような動きでボールをとらえることを「フリップ」と呼ぶが、この手の使い方はロブショットやバンカーショットでボールを上に飛ばすための動きであり、通常のショットでは本来使わない。

日本のゴルフ場に多い高麗芝は、ボールが浮くのでフリップしても打てますが、ボールが沈む海外のベント芝などでは、クラブがボールの下に入らず、うまく打てません。そのため、ふだん高麗芝でプレーしている日本人のゴルファーが海外でプレーすると、まったくゴルフにならない、というようなことが起こります。また、ドライバーは打てるけれどもアイアンが苦手、という場合もフリップしていることが原因だと考えられます。

では、プロやホンモノの上級者がどのようにインパクトしているのかというと、左手の甲を張るような形になっています。ハンドファーストにとらえるには左手がこの形になっていることが必要で、このとき右手首には角度がついています。ここから右手でシャフト軸を回してフェースターンするのですが、左手の甲がフラットで、なおかつ左手の親指が下を向いている「サムダウン」の形になっていることで過度なフェースターンが抑制され、ボールを押していける長いインパクトゾーンが作られるのです。ですから、フォロースルーでは左手の親指をしっかりと下に向けましょう。

サムダウン

左手の甲を張るようにインパクトしたら、シャフトを軸にクラブヘッドを回してフェースターンを行う。こうすることでボールを押せる長いインパクトゾーンがつくれるし、このとき左手の親指が下を向いていることで過度なフェースターンが抑制される。欧米のプロはこのようにボールをとらえるので草鞋(わらじ)のようなターフが飛ぶのだ。

日本のゴルフ専門誌などでサムダウンがあまり取り上げられないのは、フリップでも打ててしまう日本の芝の特殊性に一因があるのでしょう。また、サムダウン型のインパクトで長いインパクトゾーンを作るには前傾姿勢のキープが必要なので、柔軟性がなかったり、練習量の少ないアマチュアには適さないという事情があります。しかしながら、アイアンをダウンブローに打ってきっちり番手通りの距離を出すには不可欠なことであり、向上心のある方にはぜひトライしてもらいたいと思います。

絵と文
Honda GOLF編集部 小林一人

Honda GOLF編集長のほか、ゴルフジャーナリスト、ゴルフプロデューサー、劇画原作者など、幅広く活動中だが、実はただの器用貧乏という噂。都内の新しいゴルフスタジオをオープンし、片手シングルを目指して黙々と練習中。

「ゴルフ理論」の記事一覧へ