ゴルフ理論

スコアアップにつながるゴルフ理論3番ウッドや5番ウッドの打ち方が
身に付く!効果的な練習法

2018.03.15

フェアウェイウッドが苦手だというアマチュアゴルファーは少なくありませんが、なぜうまく打てないのかというと「長い」ということが大きな要因でしょう。初心者が7番アイアンで練習を積み、そこそこ打てるようになってからドライバーやフェアウェイウッドといった長いクラブに挑戦すると、途端に打てなくなることがよくあります。それは、長さに翻弄されてしまうからです。

ドライバーが打てないとコースに出られないので、何とか前に飛ばせるように仕上げるものですが、ティーアップできるドライバーは打てても、フェアウェイウッドはなかなか打てません。打てる気がしないので練習にも熱が入らなくなり、そのうち練習すらもしなくなって3WSや5Wはキャディバッグの肥やしに…。こうしてフェアウェイウッドが苦手なゴルファーが誕生するというわけですね。

フェアウェイウッドは払えばいいのか打ち込めばいいのかわからない、という声をよく聞きますが、問題はそんなところにはありません。打てないゴルファーは長いクラブの扱い方を知らないだけです。結論から言ってしまうと、長いクラブは遠心力を操らないと使いこなせないのです。

スイングの原理原則を知らないまま自己流でゴルフを覚えると、クラブを手や腕の力で操ろうとしますが、それが悲劇の始まりです。ショートアイアンは手の力でクラブヘッドをボールのところまで持っていけるかもしれませんが、ウッド系のクラブはほぼ不可能です。特にフェアウェイウッドは長い上にヘッドが比較的小さいので、力づくではボールと正確にコンタクトすることはできません。

ではどうすればうまく打てるかというと、スイング中に遠心力を切らさないことです。といってもほとんどのアマチュアにはピンと来ないと思いますから、実際に遠心力を感じてみましょう。

遠心力を発生させる

左手でクラブを持って水平の高さで連続素振りすると遠心力に導かれてクラブヘッドが円弧を描くことが実感できる。左右の重心移動を行いなが左腕をローテーションするのがコツで、バックスイングでは左手の甲が上を向き、フォロースルーでは下を向く。

それには左手だけでクラブを持って連続素振りをするのが一番です。まずは腰の高さのボールを打つと想定し、空中でヘッドを振ってください。バックスイングでは左手の甲が上を向くように、そしてフォロースルーでは左手の甲が下を向きます。このように手の向きを上下入れ替えながらクラブヘッドが円を描くように振ります。手先だけで行わず、右足→左足→右足と重心移動を行いながら体のリードでクラブを動かすのがコツで、行きと帰りでクラブが同じ軌道を通ればOKです。

軌道を安定させて振れるようになったら、仮想のボールを徐々に下げていき、スイングプレーンを斜めに倒します。この左手だけのスイングでボールを打てるようになったら、遠心力を操る力は格段に向上しているはずですから、自ずとフェアウェイウッドが打てるようになるでしょう。

遠心力で打つ

水平素振りから徐々にスイングプレーンを倒していき、最終的には地面のボールを打つ。遠心力を切らさなければボールとコンタクトしやすいことを体感しよう。

絵と文
Honda GOLF編集部 小林一人

Honda GOLF編集長のほか、ゴルフジャーナリスト、ゴルフプロデューサー、劇画原作者など、幅広く活動中だが、実はただの器用貧乏という噂。都内の新しいゴルフスタジオをオープンし、片手シングルを目指して黙々と練習中。

「ゴルフ理論」の記事一覧へ