「し」から始まる用語

50音順から探す
50音
時合(じあい)
魚の活性が上がる時間帯。
地磯
陸続きの磯。
シェード
障害物などによってできる水中の日陰。
潮表
堤防や消波ブロックなどで、潮がぶつかる外海に面している場所。
潮変わり
上げ潮から下げ潮に変わったり、潮の流れの向きや強さが変わること。この逆を潮裏という。
潮ダルミ
流れていた潮が止まってしまう状態。魚の活性が落ちていることが多い。
潮通し
潮の流れぐあいのこと。潮通しがよければ、水中の酸素濃度が高くなって、魚も活性化することが多い。
潮止まり
満潮時、または干潮時に、潮の動きが止まってしまうこと。魚によっては食いが悪くなることが多い。
潮目
潮と潮がぶつかってできる潮の境目。
ジグヘッド
ルアー用語。ソフトルアーをセットするためのフック付きのオモリのこと。
シケ
天候悪化などによって海が荒れること。
シズ
ジンタンの別称。ジンタンシズともいう。
七・三調子
サオを10等分したときに、穂先から3割の部分に曲がりの頂点ができるように設定されたサオの調子。つまり先調子である。
尻手(しって)
サオが水中に落下しないように、サオ尻に結ぶロープのこと。
シモリウキ
シモリ仕掛けに使う中通しの小型丸ウキのこと。またウキがゆっくりと水中になじむことをシモるという。
シモリ仕掛け
ミチイトに数個のシモリウキを連結した仕掛け。
ジャーク
ロッドを大きく動かして、ルアーにアクションを与えること。
シャック
水生昆虫が脱皮したときの抜け殻。
シャロー
浅い水域を指す呼び方。
シャンク
フックの軸の部分。
集寄(しゅうき)
魚の注意を引くため、仕掛けにセットする金属板(集魚板)やビーズ、化学発光体のこと。
就餌(しゅうじ)
魚がエサを食べること。
シューティングライン
シューティングヘッド(遠投用の短いフライライン)に接続する、モノフィラメント・コアなどのライン。フライライン同様、フローティング、シンキングのタイプがある。ランニングラインともいう。
シュート
フライ用語。一連のキャスト動作の最後に、ロッドのストロークに合わせて手で押さえたラインをタイミングよく解放して遠くまで飛ばすこと。
出世魚
成長段階に応じて呼び名が変わる魚のこと。スズキ、クロダイ、ボラなどが有名。スズキの場合、セイゴ→フッコ→スズキと呼び名が変わる。
丈(じょう)
主にヘラザオの長さを指す単位。約3m。
消波ブロック
波を緩衝するための大型コンクリートブロック。テトラポッドなどを指す。
ショートバイト
ルアー用語。バスなどがルアーをくわえている時間が短いこと。または食いが浅いこと。
ショックリーダー
ルアー・フライ用語。ルアーフィッシングではメインラインに結ぶ先イトのこと。メインラインの2~4倍の強度のラインを使うことが多い。アワセを入れた時のショックを吸収するとともに根ズレなどを防ぐ。
シンカー
オモリのこと。
シンキングライン
水に沈むタイプのフライライン。沈む速度によっていくつかのタイプがある。
シンキングルアー
水に沈むタイプのルアー。
シンクティップ
フライ用語。先端の数フィートだけが沈む素材で作られたフライライン。
人工産
採卵から人の手によって育てられたアユ。
ジンタン
B以下の1~8号のガン玉。