「か」から始まる用語

50音順から探す
50音
カーブキャスト
フライ用語。フライを流す際にラインにドラッグが掛からないように、ラインにカーブを付けるキャスト方法。
カーブフォール
ルアー用語。ラインにテンションを掛けながらルアーをフォールさせること。ルアーが手前にカーブを描きながら沈む。
カーボンロッド
炭素繊維であるカーボン素材を主原料にしたサオ。弾性や感度に優れ、軽量化もしやすいため現在のロッドはほとんどがカーボンロッドである。
カーリーテールワーム
ワームの尻尾の部分がカールしたもの。
海産アユ
海で採取した天然稚アユを、畜養センターなどで人工的に育てたもの。
ガイド
(1)ロッドに付属していて、リールから出るラインをサオ先へ導いていく環状のパーツ。ガイドリングともいう。(2)釣り場案内を有料で行なうサービスのこと。欧米ではポピュラーなシステム。
回遊魚
エサとなる小魚や、適水温を求めてシーズンによって生息域を変える魚。一般にはマグロ、ブリ、カツオなどの青ものを指すことが多い。
カウントダウン
ルアー・フライ用語。ルアーや餌木などの沈下時間をカウントして計り、ねらいたいタナを探るテクニックのひとつ。
カエシ
ハリの先端近くにある爪状の小さな突起。ハリ先とは逆方向を向いており掛かった魚が簡単に抜けないようにするもの。アゴ、モドシ、バーブ(barb)ともいう。
替えスプール
予備のラインを巻いたスプール(リールにイトを巻く部分)のこと。異なる太さのラインを巻いて用意しておくと、ポイントの状況や魚の大きさに合わせて素早くライン交換ができる。
化学発光体
主に夜釣りで使う発光体で、軽く折り曲げると2種類の液が混ざりあい、化学反応を起こして光を発生させる。例、ケミホタルなど。
カカリ
水中にある障害物のこと。ハリなどが障害物に引っ掛かることをいう。
カカリ釣り
一般には船やイカダなどをアンカリングして行なう釣り。特にクロダイのカセ・イカダ釣りを指すことが多い。
柿の種
マブナの中でも特に体長3~5cmの当歳魚を指す愛称。
隠れ根
釣り場からは見えにくい海面下にある岩礁帯のこと。
カケアガリ
水底が深い場所から浅い場所へ上がっていく斜面。
掛けバリ
アユの友釣りで野アユを引っ掛けるためのハリ。
カゴ釣り
オキアミなどの寄せエサをコマセカゴに詰め、遠投して釣る方法。
河岸払い(かしばらい)
港や船着場などから、沖に向けて出航すること。
河川残留型
海に下る習性もありながら、ヤマメ、アマゴ、イワナのように一生川で暮らす魚。
片舷(かたげん)
船の右舷か左舷のどちらか一方のこと。
片軸受けリール
リール本体とスプールが、片側で固定されているリール。例「クロダイの落とし込み釣りリール、フライリールなど」
片テンビン
投げ釣りや沖釣りで仕掛けが絡まないように使うアームが1本だけのテンビン。
カッタクリ釣り
ロッドを使わない手釣りのやり方で、疑似バリなどを水中で踊るようにシャクリながら釣る方法。
かっつけ
ヘラブナ釣りの中で、水面に近い浅い層を釣ること。
カットウ釣り
エサで集めた魚を、スレバリで引っ掛けて釣る方法。ショウサイフグのカットウ釣りではカットウバリの上にエサバリを付ける。そこにアオヤギなどのエサをたっぷり刺してフグを寄せて引っ掛ける。
カディス
フライ用語。トビケラの総称。セッジともいう。またそれをイミテートしたフライ。
カニ横
アユ釣り用語。普通、オトリは上流に上らせるが、カニが横歩きするように、対岸へ向かって横方向に泳がせるテクニック。ポイントによっては高い効果を発揮することがある。
カバー
ルアー用語。水面を覆う木々や障害物、水中の物陰などをいう。
蚊バリ(かばり)
ヤマベやハヤ(ウグイ)釣り用に作られた毛バリ。川虫や羽虫を模している。
カブラ
オモリとハリが一体式になっており、そこに魚皮や羽根などを巻きつけた漁具。これをルアーとして改良したもの。メバル釣りで用いられる。
上ザオ
主にアユ釣りや渓流のエサ釣りで、サオを上流側に倒して操作すること。
カミツブシ
割れ目の入った楕円形、または球形の小型オモリのこと。中央にある溝にイトを挟み、潰して固定する。球形のオモリはガン玉ともいう。
上飛ばし(かみどばし)
チャラ瀬などで手尻を長く出してオトリを上流に泳がせるテクニック。盛期になり、チャラ瀬に天然アユがナワバリを持ち始めれば、1ヵ所で入れ掛かりになることも珍しくない。
空アワセ
アタリが感じられなくても、合わせてみること。
ガレ場
崖や堤防が崩れて岩やコンクリなどが底に沈んでいる場所。
川虫
川石の裏などに潜む水棲昆虫のこと。主にキンパク、クロカワムシ、チョロムシ(ヒラタ)、ピンチョロなどがいる。
ガンガゼ
イシダイ釣りで使われるエサのウニ。ちなみに、房州ではヤドカリをガナズという。
ガン玉
割れ目の入った球形の小型オモリ。6B~B、1~8号の順に軽くなる。B以下の1~8号のガン玉はジンタンともいわれる。通常オモリは1号3.75gが2号は倍の7.5g、3号は3倍の11.25gと増えるが、ガン玉の重さは不規則である。また、BとBのガン玉を足しても2Bの重さにはならず、約4Bの重さに相当する。
管付きハリ
チモトにイトを結ぶための管(アイ)が付いたハリ。
管理釣り場
釣り堀と総称される止水または流水の有料釣り場のうち、特にトラウトを主体に放流してゲーム性を追求した昨今の釣り場を「管理釣り場」「エリア」と称して新たにカテゴライズするようになった。ヘラブナ釣りにも「管理釣り場」が存在する。