スズメダイ
分類
スズキ目スズキ亜目スズメダイ科スズメダイ属
学名
Chromis notatus notatus
別名
アブッテカモ、オセンコロシ、ネコノヘド、カジキリ
  • 特 徴
分布
青森県から九州南岸までの日本海・東シナ海・太平洋沿岸、瀬戸内海、伊豆・小笠原諸島、琉球列島に分布。ただし、秋田県・宮城県以北には少ない。
大きさ
最大で15cmになる。
釣期
ねらって釣ることはないが、4~11月によく釣れる。
棲んでいる場所
水深2~30mの沿岸の岩礁やサンゴ礁域を群泳する。
生活史
産卵期は夏で、雄は岩場のくぼみなどに産卵場を構え、岩面をきれいに清掃して雌に産卵させる。雄は孵化まで卵を保護し、近づく者にはダイバーに対しても攻撃する。中・底層を群泳して動物プランクトンを捕食する。
特徴
スズメダイ類の中では最も低温に適応しており、秋田県でも越冬する。体は卵型で側偏し、体色はほぼ一様でくすんだ褐色。生時には背ビレ後端基部に明瞭な白斑がある。
主な釣り方
防波堤や磯からの小物釣りの定番外道だが、ノベザオや軟調磯ザオを使ったウキ釣りでねらうと思いのほか面白い。エサはオキアミ、アオイソメなどで、寄せエサを撒いて群れを寄せると数釣りが楽しめる。
美味しい食べ方
関東以北では食用魚として認識されていないが脂が強くて濃厚な旨みがあり、大阪や福岡では流通もしている。旬は春から初夏で、焼きものや煮つけが美味。
※この図鑑は、釣り人のために作られています。
そのため魚の名称は標準和名ではなく、釣りの人の間で呼ばれている通称名が使われているものもあります。
  • 特 徴