スルメイカ
分類
ツツイカ目スルメイカ亜目アカイカ科
学名
Todarodes pacificus
別名
マイカ、ムギイカ(小型)など多数
分布
北太平洋海域の日本列島周辺。
大きさ
胴の長さが最大で約30cm。
釣期
夏から秋にかけて。6~8月が最盛期。
棲んでいる場所
外洋の表層から中層を回遊する。
生活史
春から夏に生まれるタイプ、秋に生まれるタイプ、そして冬生まれという3つのタイプに分かれる。日本海では秋生まれ、太平洋側では冬生まれのものが多い。
東シナ海から暖流に乗って北上し、寿命は約1年である。オスよりもメスのほうが少し大きい。
特徴
肉食性で、上方へ逃げる小魚などを追いかけて、抱きつくように捕食する。イカの仲間のなかでも特に活発で、獰猛な性質を持ち、時には自分と同じくらいの大きさの魚も食べてしまう。
主な釣り方
外洋性のイカなので沖釣りでねらう。プラヅノという疑似餌を10本前後セットしたドウヅキ仕掛けで、サオをシャクりながらイカを誘う。
美味しい食べ方
魚屋では安価で売られているが、釣った新鮮なものは刺身やいかそうめんにすると美味い。ただし、寄生虫のアニサキスがいる場合があるので生食の際は要注意。塩焼きや煮物、一夜干し、フライなどにも合う。肝を利用した塩辛も定番だ。
※この図鑑は、釣り人のために作られています。
そのため魚の名称は標準和名ではなく、釣りの人の間で呼ばれている通称名が使われているものもあります。