スミイカ
分類
コウイカ目コウイカ科コウイカ属
学名
Sepia (Platysepia) esculenta
別名
大量にスミを吐くので、関東ではスミイカと呼ばれる。標準和名はコウイカ
分布
関東から九州、東シナ海、南シナ海など。
大きさ
胴長20cm前後。
釣期
秋から冬が盛期だが、通年ねらえる。
棲んでいる場所
水深10~15mで、砂地や岩礁周りなど。
生活史
産卵期は3~6月。カニやシャコ、エビ、小魚などをねらって捕食する。あまり大きな群れは作らない。
特徴
標準和名コウイカの名のとおり、硬い石灰質の甲を持つ。また関東の釣り人はスミイカと呼ぶが、それは大量のスミを吐くため。船上で不用意に扱うと、全身スミまみれになることも……。
主な釣り方
主に沖釣りでねらわれる。シャコなどをセットしたテンヤでねらうのが伝統的な釣り方だが、最近はエギングも人気。いずれにしても底付近を探る。
美味しい食べ方
刺身やフライで食べると美味しいが、スミを利用して調理するのもおすすめ。
※この図鑑は、釣り人のために作られています。
そのため魚の名称は標準和名ではなく、釣りの人の間で呼ばれている通称名が使われているものもあります。