サヨリ
分類
ダツ目ダツ亜科トビウオ上科サヨリ科サヨリ属
学名
Hyporhamphus sajori
別名
エンピツ(小型)
分布
琉球列島および小笠原諸島をのぞく北海道南部以南。
大きさ
最大35~40cm。
釣期
30cmを超えるような大型をねらうなら11~3月ごろ。夏から秋にかけても、エンピツサイズと呼ばれる小型の群れがねらえる地域もある。
棲んでいる場所
沿岸の表層を群泳している。場所によって毎年の回遊の有無がはっきり分かれるので、釣りをするなら実績のあるポイントを選ぶといい。
生活史
春から夏にかけて、ホンダワラなどの海藻に卵を産みつける。
ふ化した仔魚は2~3cmになると下アゴが伸びはじめ、25cm前後で成魚とほぼ同じ体型になる。寿命は2年程度。
特徴
口の先が尖っており、特に下アゴが前方に突き出して、頭長よりも長く伸びている。また、下アゴの先端が朱色になる。
群れで表層を泳ぎながら、動物プランクトンや藻の切れ端などを食べている。
主な釣り方
群れが接岸していれば、磯や堤防からノベザオで簡単な仕掛けのウキ釣りでねらえる。ほかにはリールザオを使ったウキフカセ釣りなど。エサにはオキアミやハンペンを使う。
美味しい食べ方
淡白な白身だが、ほどよく脂が乗っている。刺身、塩焼き、干物など。すし種としても人気がある。
※この図鑑は、釣り人のために作られています。
そのため魚の名称は標準和名ではなく、釣りの人の間で呼ばれている通称名が使われているものもあります。