ニザダイ
分類
スズキ目ニザダイ亜目ニザダイ科ニザダイ属
学名
Prionurus scalprum Valenciennes
別名
サンノジ、サンタ
  • 特 徴
分布
宮城県以南の全国沿岸部。
大きさ
成魚は40cmほど、最大で約50cmになる。
釣期
5~10月ごろ。
棲んでいる場所
沿岸の岩礁域。幼魚は単独で浅場にいることが多く、成魚は水深5~10m前後で群れている。
生活史
雑食性の魚。おもにサンゴ藻などの石灰藻類を食べているが、イソメやゴカイなどの多毛類、甲殻類なども捕食する。
特徴
葉っぱのような体は小さなウロコに覆われ、口が前方に突き出している。若魚のころは体高が高く、尾ビレが白くなっている。
また、尾ビレの前に4~5個の黒い点があり、硬い骨質板が突き出ている。
主な釣り方
専門にねらう魚ではないが、磯のメジナ釣りなどでハリに掛かる。外道ではあるが強い引きが楽しめる。
美味しい食べ方
臭みが出やすいため、釣ったらすぐに内臓を取って血抜きするといい。うまく処理できていれば、刺身にすると歯ごたえがあって美味しい。濃い味付けにも向き、中華風の煮込みやトマト煮込み、スパイシーな空揚げもおすすめ。
※この図鑑は、釣り人のために作られています。
そのため魚の名称は標準和名ではなく、釣りの人の間で呼ばれている通称名が使われているものもあります。
  • 特 徴