クロシビカマス
分類
スズキ目サバ亜目クロタチカマス科
学名
Promethichthys prometheus
別名
スミヤキ、ナワキリ、ダツ、ガランチョ、ヨロリ
分布
福島県南部沖、相模湾から九州南岸までの太平洋沿岸、島根県隠岐、伊豆・小笠原諸島に分布。
大きさ
最大で60cmに達する。
釣期
冬場によく釣れる傾向がある。
棲んでいる場所
水深100~750mの大陸棚外縁から斜面域の低層に棲む。
生活史
海底付近に群れをつくって生活しており、魚類やイカ類を大きな口で捕食する、捕食行動は獲物の下方から勢いよく襲いかかる。夜間は中層に浮上し、時に定置網に大量に入網することがある。
特徴
体は細長くて側偏し、体色は全体に黒褐色。大きな口と大きな眼をもち、両顎には大きく鋭い歯が並ぶ。背ビレの基部は長く、背ビレと臀ビレの後ろに小離鰭をもつ。側線は胸ビレの上方で強く湾曲する。
主な釣り方
沖の深場釣りの外道とされるが、食味は抜群に良いので迷わず持ち帰ろう。ドウヅキ仕掛けで釣れるが鋭い歯で仕掛けを切られるリスクが高いため、専門にねらうにはハリのチモト周辺に補強を施す。
美味しい食べ方
脂がある白身は柔らかくて美味。型の大小を問わず脂乗りは変わらない。身の中に小骨が縦横に走っているので柵切りは難しいが、スプーンでこそぎ取った剝き身の刺身は絶品。骨切りをする調理法もあるが焼き物や煮付けにすれば小骨を避けて食べられる。干物では小骨が気にならない。
※この図鑑は、釣り人のために作られています。
そのため魚の名称は標準和名ではなく、釣りの人の間で呼ばれている通称名が使われているものもあります。