ホッケ
分類
スズキ目カジカ亜目アイナメ科ホッケ属
学名
Pleurogrammos azonus
別名
アオボッケ、ロウソクボッケ、ネボッケ、ホッキ
分布
北海道全沿岸、青森県から山口県までの日本海沿岸、青森県から熊野灘までの太平洋沿岸に分布。
大きさ
最大で60cmに達する。
釣期
周年釣れるが、4、5月と9~12月が最盛期。
棲んでいる場所
水深100m前後の大陸棚上に棲むが、産卵期には20m以浅の岩礁域に移動する。
生活史
産卵期は9~12月で、水深30m以浅の岩盤に1~3万粒の沈性粘着卵を産み付ける。仔稚魚は沖合表層に広く分布し、北海道西部に多く日本海中部まで分布する。翌年の夏には13cm前後となり、次第に沿岸域へ移動する。満1歳で21cm、満2歳で29cm前後、満3歳で33cm前後満4歳で35cm前後になり、雄より雌の方が成長が速い。寿命は7歳以上。
特徴
アイナメに近縁だが、背ビレは深く欠刻せず、尾ビレは深く二叉することが特徴。生時には体側に暗色斑が現れる。
主な釣り方
北海道ではポピュラーな釣りもので、沿岸に回遊する秋から初冬の産卵期と春の水温上昇期に陸から釣れ、その他のシーズンは沖釣りのターゲットとなる。水深がある堤防等では撒きエサで魚を寄せて市販のホッケ用サビキやウキ釣りでサオ下をねらい、岸から離れたポイントをねらうにはドウヅキ仕掛けの投げ釣りとなる。また、ルアーへの反応もよく、メタルジグやミノーにアタックする。沖釣りではドウヅキ仕掛けやサビキで数釣りが楽しめる。
美味しい食べ方
何と言っても開き干しが定番だが、釣りたての新鮮なものは、塩焼き、煮つけ、フライ、鍋物などどんな料理にも合う。アニサキスなどが寄生していることがあるので、刺身にする場合はマイナス20℃で凍結したものが安全。
※この図鑑は、釣り人のために作られています。
そのため魚の名称は標準和名ではなく、釣りの人の間で呼ばれている通称名が使われているものもあります。