ヒメコダイ
分類
スズキ目スズキ亜目ハタ科ヒメコダイ亜科ヒメコダイ属
学名
Chelidoperca hirundinacea
別名
  • 特 徴
分布
琉球列島を除く南日本の沖合い。
大きさ
20~30cm前後。
釣期
専門にねらう人は少ない。
棲んでいる場所
水深100m以上の深場に多く見られ、大陸棚の周縁部に生息。
生活史
砂泥底を好み、海底付近で生活している。
特徴
体つきは円筒形で全身が赤く、側面に濃い赤の斑紋がある。背ビレと尾ビレは黄色がかっており、尾ビレの縁がやや深く湾曲している。
主な釣り方
沖釣りでは相模湾などでよく見られるが、基本的にはマダイなどの外道扱い。専門にねらう人はあまりいない。
美味しい食べ方
皮のすぐ下に風味があり、刺身や天ぷらにすると非常に美味しい。煮つけ、空揚げ、干物にもする。
※この図鑑は、釣り人のために作られています。
そのため魚の名称は標準和名ではなく、釣りの人の間で呼ばれている通称名が使われているものもあります。
  • 特 徴