チカメキントキ
分類
スズキ目スズキ亜目キントキダイ科チカメキントキダイ属
学名
Cookeolus japonicus
別名
キントキ、カネヒラ、カゲキヨなど
  • 特 徴
分布
全世界の熱帯から亜熱帯に生息。日本では南日本で見られる。
大きさ
30~40cmから、最大で約60cm。
釣期
4~11月ごろ。専門にねらうケースは少ない。
棲んでいる場所
浅海から水深400m程度までの岩礁域、サンゴ礁などに生息。
生活史
日本近海では東シナ海に多く、群れを作って生活している。夜行性で、甲殻類やアミ類、軟体類を捕食する。
特徴
横から見ると卵型で、扁平な体型。目とヒレが大きく、特に長い腹ビレが目立つ。背ビレの条は後ろにいくほど伸びている。
大型になるほど水深のある場所を好む。
主な釣り方
房総半島周辺では、沖釣りでマダイやハナダイ釣りの外道としてよく掛かる。魚の切り身やイカの短冊などをエサに、ドウヅキ仕掛けで釣る。
美味しい食べ方
上品な白身で、大型のものは刺身にすると美味。その際、皮はウロコを付けたまま引いて空揚げにするといい。ほかに塩焼き、煮付けなど。
※この図鑑は、釣り人のために作られています。
そのため魚の名称は標準和名ではなく、釣りの人の間で呼ばれている通称名が使われているものもあります。
  • 特 徴