アオハタ
分類
スズキ科スズキ亜目ハタ科マハタ属
学名
Epinephelus awoara
別名
分布
本州の新潟以南、南シナ海。
大きさ
ハタ科には巨大になるものが多いが本種は比較的小型で、約35cm。
釣期
専門にねらう人は少ない。
棲んでいる場所
沿岸付近の浅い岩礁帯や砂泥底域に棲む。
生活史
産卵期は夏。
特徴
「アオハタ」という名前だが実際は茶褐色で、薄い緑褐色の横帯が入る。
主な釣り方
磯釣り、沖釣り。専門にねらうことは稀で、根魚用の仕掛けに掛かったり、マダイ釣りの外道として釣れることが多い。ルアー(タイラバ)でも釣れる。
美味しい食べ方
肉はしっかりとした白身で、刺身やちり鍋に最適。煮付けや塩焼き、中華風の蒸し物でもいける。
※この図鑑は、釣り人のために作られています。
そのため魚の名称は標準和名ではなく、釣りの人の間で呼ばれている通称名が使われているものもあります。