アカヒレタビラ
分類
コイ目コイ科タナゴ属
学名
Acheilognathus tabira erythropterus
別名
マタナゴ、タナゴ

ウキ釣り

ウキ釣り
ワンポイント
繊細なアタリもとらえるウキ釣り
図の仕掛けは「連動シモリ仕掛け」と呼ばれる。親ウキの下に小さなイトウキを数珠状にセットして、いずれのウキも沈めて(シモらせて)使うのが基本だ。親ウキとイトウキが連動してシモる。それが名の由来である。アタリの出方に応じ、浮力バランスを調整する。トップが浮きすぎず、沈みすぎない微妙な調整ができるとアタリが出やすい。なお水温が高い時期は浮力が強いセッティングでもアタリが出やすい。
GUIDE
釣期
一年中(春~秋に活性が高い。婚姻色の出たきれいなオスが釣れるのは春)
エリア
小河川、湖沼や水田脇の用水路(ホソ)など
エサ・疑似餌
グルテン、黄身練り、アカムシなど

ゴツンコ式ミャク釣り

ゴツンコ式ミャク釣り
ワンポイント
婚姻色が美しい春から初夏がおすすめ
春から秋までねらえるが、春から初夏にかけて産卵を迎えるので、その頃に釣れる魚は婚姻色が出ていて美しい。止水よりもどちらかというと流れっ川で釣れるタナゴの代表格。流れのある場所では、グルテンエサは落ちやすいため虫エサや黄身練りがおすすめ。流れやゆるいポイントとでは親ウキとシモリウキを組み合わせた連動シモリウキ仕掛けも有効だ。
GUIDE
釣期
周年(春から初夏が盛期)
エリア
小河川、水田脇の用水路(ホソ)など
エサ・疑似餌
黄身練り、アカムシなど
※この図鑑は、釣り人のために作られています。
そのため魚の名称は標準和名ではなく、釣りの人の間で呼ばれている通称名が使われているものもあります。
※環境省レッドリスト等の掲載種については、法令・条例等で捕獲等が規制されている場合があります。必ず各自治体等の定めるルールに従ってください。