• 釣り方 :
釣り方

川ムツングの道具

カワムツのルアーフィッシングで使用するのは、主に2g前後のスプーンスピナー。その際、フックは小型のものに変更する。タックルは軽量なルアーをキャストできるものなら幅広く使えるが、より楽しく釣りができる道具も徐々に登場している。

ロッド、リール、ライン

タックルはアジング用やエリアトラウト用のスピニングタックル(軽量なルアーがキャストできる1000番台の小型スピニングリールと5フィート前後のウルトラライトロッドの組み合わせ)が幅広く使える。そのうえで、仲谷さんが現在愛用しているのは、アンダースピンリール(サオに下向きにセットするタイプのクローズドフェイスリール)と川ムツング用に作った5フィート台のグラスロッドの組み合わせ。アンダースピンリールはルアーをこまめに投げ直す手返しのスピードに優れ(STEP3参照)、グラスロッドは穂先が非常に柔軟でカワムツの繊細なヒットをより捉えやすい。ラインはナイロンの2.5ポンド(0.6号相当)を使用。ただしアジング用やエリアトラウト用のものなら他のものでも問題なく釣りはできる。

ルアー

エリアトラウト用などの2g前後のスプーンスピナーを主に使用。ほかにも夏場は超小型のポッパークランクベイトにもヒットしてくる。大切なのはいずれのルアーもフックを小型にチューンすること。仲谷さんは川ムツング用の専用バリを試作しているが(写真中のフックアイが付いたタイプ)、それらがない場合は、川釣りや渓流釣り用の袖バリやヤマメバリにPEラインでループを付け、自作アシストフックを作ってルアーにセットする。
自作のアシストフック(左)はフラッシャーなどのきらめく素材を付け足すのも効果的。川ムツング専用のフック(中下)も試作されている
ラインとルアーの接続には小型スナップを使用。ルアー交換が手早くできる
下2つがカワムツ用にフックを交換した状態のもの。上が交換前のそのままの状態のルアー。ハリを適正サイズにすることでアタリ自体が増え、口にもきちんと刺さるようになるため釣りが楽しくなる
アシストフックの作り方
1
アシストフックは毛バリ巻き用のバイス(右下)があると作りやすい。材料は渓流釣り用のバラバリ(左)で、ハリのチモト部分に1号程度のPEラインで輪を作る
2
バイスにハリをセットして真っ直ぐな部分に下巻きをする。ここではフライタイイング用のボビンホルダーに#6/0のスレッド(オレンジ色)をセットしたものを使用
3
PEラインの端に1cmほど間隔を空けて2つの結びコブを作る。結びコブはこのあとハリに留める時の滑り止めになる
4
両端に結びコブがある状態で切り出したPEラインをU字に曲げ、ハリに巻き留める
5
フライタイイング用のハーフヒッチャー(筒状のツール)で完全に巻き留める
6
余りのスレッドを切れば完成。軸部分にきらめくフラッシャーなどを巻き留めてもよい
 

長靴

運動靴で充分な釣り場も多いが、浅い水辺にも立ち込める長靴があると便利。

偏光グラス、帽子

水中のようすを確認するための偏光グラスは必需品。キャップやハットと合わせて着用する。

ショルダーバッグ、小物類

川ムツングは身軽さが魅力。ルアーボックスや財布類はショルダーバッグに収納。バッグの外側にはピンオンリールも使って、シャープナー(ハリ研ぎ)、ラインカッター、スプリットリングプライヤー、フォーセップ、ランディングネットなどを取り付ける。

ランディングネット

小型のランディングネットがあると魚の写真が撮りやすい。

ロッドホルダー

ベルトに通すロッドホルダーがあると、ルアー交換の際などに両手が空くのでスムーズに作業できる。

遊漁券

このほかにウグイやオイカワの釣りを対象にした遊漁券(日釣券)が販売されている場合は、事前に購入して外から見える位置に取り付ける。
※このコンテンツは、2022年3月の情報をもとに作成しております。最新の情報とは異なる場合がございますのでご了承ください。
  • 釣り方 :
釣り方