• 釣り方 :
釣り方

ヒラスズキ釣りの道具

ヒラスズキをねらうルアーフィッシングは、海がある程度シケている(=荒れている)条件下で、なおかつ自分の安全を確保しながら楽しむ。ある程度の風の中でも釣りができる強めのタックルが基本だ。たとえばロッドは、風があってもしっかり振り抜きやすいヒラスズキ専用のモデルを選ぶ。

ロッド、リール

磯は足場が高い所も多く、また波打ち際は身の丈を超す飛沫も降りかかってくるため、一歩下がって身の安全に配慮しながら釣りをする。そうした条件からロッドは10フィート後半~11フィート前半が適しており、経験を積んだ人は12フィート半ばの長めも使う。いずれにしてもルアーをより遠くに飛ばすには向かい風の中でもしっかりスイングできるほうがよく、ヒラスズキ用のできるだけ軽くて細いスピニングロッドがおすすめ。
リールはPEライン2号が200m巻ける3500番〜4000番のスピニングリールになる。なお、一部にはベイトリールとベイトロッドの組み合わせを使う人もいる。

ライン

リールに巻くラインは前述のPEライン2号が標準で、PEラインの先端にはフロロカーボン製のリーダーショックリーダー)40〜50ポンドを3〜4m結ぶ。PEラインは細くて強いが摩擦には弱く、岩や魚体に触れると切れやすくなるため、それを防止する目的でリーダーを結ぶ。釣りの最中にたまにリーダーを指で触って損傷部分がないかを確認し、こすれて毛羽立っていれば速やかに結び替える。

接続金具

ルアーをリーダーに結ぶ時は接続金具を用いるが、スナップは使わない。ヒラスズキの引きは強靭で、スナップだと壊されることがある。ヒラスズキ釣りでは金具を2つ使い、まずリーダーにS〜Mサイズ(強度100kg以上)のソリッドリング(溶接リング:写真左)を結ぶ。そこにスプリットリング#4〜#6(写真右)を付けてルアーに接続する。

ルアー

ヒラスズキを釣るためのルアーは複数あるが、磯を軽快に歩くため多くてもケース2個分までにまとめておく。必携パターンはミノー、リップレスミノー、シンキングペンシルで、ミノーはフローティングタイプとシンキングタイプの両方を用意したい。サイズは12〜14cmを軸に、その前後も数個ずつ持つ。さらに1〜2個のバイブレーションとトップウオータープラグも携行したい。バイブレーションは非常に有効なルアーで、風が強くても飛距離が得られ、自重があるため安定感があり、荒れた状況下でも巻いて使うだけでアクションするため非常に使い勝手がよい。

ライフジャケット

荒れ気味の磯で釣りをする際の必需品。ベスト本体に浮力材が入ったものを使い、自動膨張式は使わない。浮力材入りのライフジャケットはルアーケースや小物類を仕舞えるポケットが設けられており、この点でもヒラスズキ釣行に合っている。

ウエア、リュックサック

怪我や日焼け防止のため、気温が上がる春〜初夏でも長袖、長ズボンが基本。また磯を歩きまわるので冬も厚着はしない。上着は季節を問わず透湿防水タイプがよく、暑くなって脱いだ上着や食糧を収納できる小さめのリュックサックも合わせて携行する。また、人によってはウエットスーツやアユ釣り用のタイツを着用する場合もある。

シューズ

濡れた岩の上やノリが生えた磯を歩くため、シューズはピンフェルト底の磯靴を履く。
※このコンテンツは、2018年4月の情報をもとに作成しております。最新の情報とは異なる場合がございますのでご了承ください。
  • 釣り方 :
釣り方