• 釣り方 :
釣り方

ティップランエギングの道具

餌木を使ってアオリイカをねらうエギングの中でも、海上から深い場所を釣るために考案された釣り方がティップランエギング。大きくはルアーフィッシングの一種になる。当初は筏(イカダ:穏やかな海に浮かべた釣りをするための足場)から釣るために考え出された方法だが、現在では船からの釣りが盛んに行われている。

餌木

餌木
ティップランエギング用の餌木は岸から投げて使うものに比べて重いのが特徴。しっかりと底を取れるように専用タイプで30~40gほどのウエイトのものを使うのがまずは基本だ。サイズは2.5~3.5号と表示されているものを主に使う。さまざまなカラーや模様があるが、大きく分けると下地が透けないタイプと下地が透けるタイプの2系統がある。餌木は釣りをしながらその日に反応がよいものを捜していくことが大切で、あらかじめタイプやカラーの違う数種類を用意しておくとよい。また、通常の餌木に必要に応じてシンカーを装着することでティップランエギングに使用することもある。
通常の餌木をティップランエギングで使えるようにするシンカーもある
通常の餌木にオモリを付けた状態。これでも釣れる

ロッド

ティップランエギングではサオ先に現われるわずかな動きを捉えて釣りをしていく。岸からのエギングに対応したロッドでも釣れなくはないが、やはり専用のものが使いやすい。ベイトロッドもあるが、より一般的なのはスピニングロッド。その中でMやMLとパワー表示されているタイプがおすすめ。長さは船の上で扱いやすい6~7フィートが標準的。

リール、ライン、リーダー

リール
スピニングリールの2000~3000番でPEラインの0.6~1号を150mほど巻けるものを選ぶ。リールはイカが強く引いた時にイトがジリジリと少しずつ出るようにあらかじめドラグ調整をしておく。これは無理に引くとイカの軟らかい身(脚)が切れてしまうためだ。ドラグの加減は船長に見てもらうのが最も確実。なおPEラインの先にはリーダーとしてフロロカーボンの2~3号を1.5mほど結ぶ。
PEライン
PEラインは水深が把握できるようにマーキングされたものが使いやすい
リーダー
リーダーは餌木に近く擦れやすい部分を強くする役割がある

スナップ

スナップ
リーダーの先に接続する金具。餌木専用のものが売られており、リーダーの先にこれを付けておけば簡単に餌木の交換ができる。
仕掛け図

イカ締めツール

イカ締めツール
釣りあげたアオリイカはすぐに締めてやるほうが味がよい。最も手軽なのが目と目の間をニードルなどで刺す方法。専用のツールが売っている。イカが締まると体の色がさっと白くなるのですぐに分かる。

偏光グラス、キャップ

偏光グラス、キャップ
サオ先を注視するティップランエギングでは、海面からの反射光や怪我から目を守る偏光グラスとキャップが必需品になる。

ライフジャケット

ライフジャケット
船からの釣りの必需品。船上での動きやすさを考慮し、ウエストタイプもしくはショルダータイプで自動膨張式のものが使いやすい。
※このコンテンツは、2017年11月の情報をもとに作成しております。最新の情報とは異なる場合がございますのでご了承ください。
  • 釣り方 :
釣り方