• 釣り方 :
釣り方

カジカの見釣りの道具

カジカ見釣りは、箱メガネ(水中メガネ)で水中をのぞきながら行なう。必要なのは、木製やプラスチック製の箱メガネのほかに、水中の石の間に穂先を入れることができる短めのサオ(1mくらいで先端に自動ハリス止メが付いたもの)、ハリス付きのハリ、エサのイクラだ。イクラは使用する前に濡れてふやけないように、防水性のあるケースなどに入れておき、必要な分だけをその都度取り出して使う。

箱メガネ、サオ、ハリス付きハリ、エサ、防水ケース

箱メガネ、サオ、ハリス付きハリ、エサ、防水ケース
木枠にガラスの窓が付いた四角形のものが箱メガネ。釣りをする時は、幅のある板の部分を片手で掴み、ガラス部分を水面に押し当てて水中をのぞきながら、もう片方の手でサオを操作する。最近はプラスチック製のもの(青色のもの)も売られている。サオは市販のカジカザオや金魚ザオを使用。金魚ザオの場合は、あらかじめ穂先に自動ハリス止メを取り付けておく。ハリはカジカ用もしくはハゼ用の5~7号が好適だ。エサは釣具店で購入できるエサ釣り用のイクラを使う。

穂先部分

穂先部分
カジカの見釣りでは、流れのある水中に穂先を入れて釣りをするため、穂先が軟らかすぎると釣りにならない。そこで全体に硬めのサオを使うが、金魚ザオなどで自作する場合は、そのままだとハリスを付けにくいため、自動ハリス止メ(タル型ハリス止メ12号程度)をミシン糸などで穂先にしっかりと取り付けておく。糸を巻いたあとは、瞬間接着剤で固定しておくと万全だ。自動ハリス止メには、写真のようにごく短い4~5cmの長さをとったハリス付きのハリをセットする。

エサ(イクラ)

エサ(イクラ)
エサは匂いでもカジカを誘う渓流釣り用のイクラを使う。写真のように1粒をハリに刺せばOK。カジカが釣れたり、しばらく使い続けて中身が抜け白く濁ってしまったら交換する。

バケツ、引き舟

バケツ、引き舟
釣ったカジカは水を入れたバケツや飼育ケースに入れて生かしておく。アユ釣りでオトリを生かしておくのに使う引き舟(写真左)も便利だ。

服装

服装
釣りをする際は川の中にしゃがみこんだり、中腰姿勢で川の中をのぞく格好になる。そこで理想は渓流釣りで使用するチェストハイウエーダー(胸まである胴長)を着用すること。ただし、水辺遊び用のウオーターシューズを履き、濡れてよい格好になれば、釣り終わったあとの着替えさえあれば問題なく楽しめる。そのほか日焼けやまぶしさを防ぐ帽子は着用したい。偏光サングラスも川の中がよく見えてあれば便利なアイテムだ。
※このコンテンツは、2017年10月の情報をもとに作成しております。最新の情報とは異なる場合がございますのでご了承ください。
※環境省レッドリスト等の掲載種については、法令・条例等で捕獲等が規制されている場合があります。必ず各自治体等の定めるルールに従ってください。
  • 釣り方 :
釣り方