• 釣り方 :

慣れてきたら試してみたい「ウキなし」の釣り方

臨機応変にねらえるウキなしの釣り

海上釣り掘の釣りに慣れてきたら、覚えておきたいのが、ウキを使わない釣り方だ。多くはいわゆる「見釣り」で、エサを目視しながら魚の口もとまで送り込み、食いついたところでアワセを入れる。実際は魚が見えない場合も、上手な人ならルアーで釣るイメージでエサを海中で動かし、手応えやイトの変化でアワセを入れて魚が釣れる。ウキに頼らない分、ねらう深さや動きを自分の手で細かく調整するので、スピーディーな釣りができる。特に青ものねらいには効果的だ。
小さなアタリだけで釣り逃したと思ったときは、間を置かずにテンヤを再度落とし込むとヒットすることがよくある。釣果を伸ばす隠れたコツだ
青ものが水面で爆発。ウキなしの仕掛けでヒットさせた。
基本と応用を押さえて、秋の一つテンヤマダイ釣りを楽しもう
足もとに回って来たブリ。こんな時はウキなしの釣りの出番だ。
ウキなしの釣りはエサそのものやイトの動きを注視する。タックルはミチイトにPEラインを使ったものが必要になる。
ウキなしの釣りはエサそのものやイトの動きを注視する。タックルはミチイトにPEラインを使ったものが必要になる。
ウキなしの釣りはエサそのものやイトの動きを注視する。タックルはミチイトPEラインを使ったものが必要になる。
見釣りの例。回遊してきたブリの進行方向に素早くイワシをセットしたハリを落とす。
見釣りの例。回遊してきたブリの進行方向に素早くイワシをセットしたハリを落とす。
ブリの目の前でエサを「チョン」と持ち上げ誘いを入れる。すると食いついた。
ブリの目の前でエサを「チョン」と持ち上げ誘いを入れる。すると食いついた。
青ものの引きは強烈! 存分にやり取りを味わう。
青ものの引きは強烈! 存分にやり取りを味わう。
見釣りをする際は、軽い仕掛けでもイトがスムーズに出やすいPEラインのミチイトがセットされたタックルが必要になる。また、エサは重いタイプの練りエサを使ったり、身エサの場合はハリの近くにガン玉(小さなオモリ)を打ってから取り付け、つまりエサの部分を重たくしてダイレクトな操作がしやすいようにしておく。そのほかに、たとえばイワシであれば、アゴにハリを刺す基本の方法だけでなく、背中にチョン掛けして、操作した時にヒラヒラ動くようにするなどの工夫をするのも効果的だ。なお、ウキなしの釣りでエサを底近くまで落とす時は、水面に置いたラインの動きで着底を把握する。着底と同時に水中に引っ張られていくイトの動きが止まるので、イケスの網に引っ掛からないうちにリールを巻き、余分な弛みを取って釣りを始める。
ウキを付けない釣りもぜひ挑戦してみよう。
海上釣り掘で釣った魚は、多くの場所で美味しく持ち帰れるようにスタッフが締めたりさばいたりしてくれる。今回協力してもらった「J’s Fishing 海上イケス釣堀」では、高級魚に行なわれる神経締めのサービスがある。釣り場によっては切り身にまでしてくれる場合もあるので、必要に応じてお願いする。締めた魚は釣り場から好みの場所まで宅配も可能。年末年始、釣りたての高級魚を贈り物にすれば喜ばれること請け合いだ。
血抜きや神経締めなど、魚を美味しく食べるためのサービスも充実している。
血抜きや神経締めなど、魚を美味しく食べるためのサービスも充実している。
釣った魚は自分で持ち帰ることも宅配便を手配することもできる。
釣った魚は自分で持ち帰ることも宅配便を手配することもできる。
※このコンテンツは、2016年12月の情報をもとに作成しております。最新の情報とは異なる場合がございますのでご了承ください。