• 釣り方 :

決め手は微かな穂先の変化を見逃さないこと

氷上のワカサギ穴釣りは意外と難しい。でも、基本テクニックさえ押さえておけば、間違いなく可憐なワカサギと出会えるはず。また、群馬県バラキ湖のようにシーズン中に随時、初心者教室を開催している場合には、体験コースに入門して、アイスドリルの使い方からテントの設営に釣り方まで、氷上のワカサギの穴釣りの面白さをイチから教えてもらう手もある。

釣り方の基本はタタキ釣り

タタキ釣り
氷上の穴釣りシーズン中、ワカサギの遊泳層は湖底近くを回遊していることが大半。このため、一度オモリで着底を確認してから底層周りをねらう。その基本操作は"タタキ釣り"と呼ぶテクニックで、簡単に説明すると仕掛けを小刻みに上下動させてワカサギの興味を引き、パクッと食わせる仕組みだ。ところがアタリ方は穂先の先端部をピクピクッとわずかに揺らす程度。どんな穂先の変化も見逃さず、スパッと合わせることが決め手だ。
秋のボート釣りでは、穂先を大きく上下させる派手なアタリが出るけれど、穴釣りでは穂先が微かに上下するだけ。それだけに、アタリをとらえた際の喜びはひとしお。防寒対策をしっかりして、氷上のワカサギ釣りに挑戦してみよう。
ワカサギハウスの中はポッカポカ。トレーナー姿で入れ食いだ!
ワカサギハウスの中はポッカポカ。トレーナー姿で入れ食いだ!
雪遊びのついでに、初心者教室に入門して氷上のワカサギ釣り体験
雪遊びのついでに、初心者教室に入門して氷上のワカサギ釣り体験
一番の敵は寒さなので、防寒対策はしっかりしておこう
一番の敵は寒さなので、防寒対策はしっかりしておこう
アタリがあっても、ハリ掛かりしてくれないワカサギに真剣モード全開。これもまた楽し!
アタリがあっても、ハリ掛かりしてくれないワカサギに真剣モード全開。これもまた楽し!
透き通るように輝く氷下の妖精ワカサギ
透き通るように輝く氷下の妖精ワカサギ
初心者教室に入門すると、アイスドリルを使った穴の開け方から、マンツーマンの釣り方コーチまで至れり尽くせり!
初心者教室に入門すると、アイスドリルを使った穴の開け方から、マンツーマンの釣り方コーチまで至れり尽くせり!
初心者教室に入門すると、アイスドリルを使った穴の開け方から、マンツーマンの釣り方コーチまで至れり尽くせり!
釣りを楽しんだあとは、
おいしいワカサギ料理を堪能!
古くは落語家の三遊亭金馬師匠が、穴釣りに出かけた際、手あぶり用の炭入り空き缶の上で釣り立てのワカサギを網焼きし、その熱々をしょう油にジュッと付けて食べる「焼きジュー」を紹介。現代のアウトドア・クッキングでは氷上に建てた釣り小屋の中で焼きジューをいただける
古くは落語家の三遊亭金馬師匠が、穴釣りに出かけた際、手あぶり用の炭入り空き缶の上で釣り立てのワカサギを網焼きし、その熱々をしょう油にジュッと付けて食べる「焼きジュー」を紹介。現代のアウトドア・クッキングでは氷上に建てた釣り小屋の中で焼きジューをいただける
人気ナンバーワンは「空揚げ」。ワカサギの下処理は塩水でざっくりと汚れを洗い流すだけ。空揚げにする際には水気をよくふき取って小麦粉をまぶし、170度くらいの揚げ油でカラリと揚げる。軽く塩を振ってカボスなどの柑橘類を添えて召し上がれ!
人気ナンバーワンは「空揚げ」。ワカサギの下処理は塩水でざっくりと汚れを洗い流すだけ。空揚げにする際には水気をよくふき取って小麦粉をまぶし、170度くらいの揚げ油でカラリと揚げる。軽く塩を振ってカボスなどの柑橘類を添えて召し上がれ!
空揚げバリエーション料理の筆頭は「マリネ」。マリネ液には市販のフレンチドレッシングを利用し、酸味が足りない場合には柑橘類を少々絞り込むのがコツ。玉ネギやピーマン、セロリ、トマトといった香味野菜とともに数時間漬け込めばでき上がり
空揚げバリエーション料理の筆頭は「マリネ」。マリネ液には市販のフレンチドレッシングを利用し、酸味が足りない場合には柑橘類を少々絞り込むのがコツ。玉ネギやピーマン、セロリ、トマトといった香味野菜とともに数時間漬け込めばでき上がり
12~13cmの大型ワカサギが釣れた時、ぜひ味わってもらいたいのが「串焼き」。2本の竹串を打ってあぶり焼きにし、少し焦げ目が付いてきたら、しょう油だれ(しょう油2:日本酒1の割合)を1~2回塗って仕上げればよい
12~13cmの大型ワカサギが釣れた時、ぜひ味わってもらいたいのが「串焼き」。2本の竹串を打ってあぶり焼きにし、少し焦げ目が付いてきたら、しょう油だれ(しょう油2:日本酒1の割合)を1~2回塗って仕上げればよい
※このコンテンツは、2012年12月の情報をもとに作成しております。最新の情報とは異なる場合がございますのでご了承ください。