• 釣り方 :

「タタキ・タルマセ・聞きアワセ」釣り

「タタキ・タルマセ・聞きアワセ」釣りの手順
船がポイントに到着したらエサのアサリを付け、船長の合図に従っていっせいに仕掛けを投入する。カワハギはおもに海底付近で群れているため、まずはオモリを着底させよう。
そして、ここからが腕の見せ所だ。サオを上下させて仕掛けを動かしたり、イトを緩めてエサを沈めるなど、カワハギのアタリを出すためにはさまざまな方法がある。慣れないうちからあれこれ試しても混乱するので、まずは1種類を覚えておきたい。それが「タタキ・タルマセ・聞きアワセ」と呼ばれる方法だ。
まず、サオを小刻みに上下動させてカワハギの興味をひく。これが「タタキ」。オモリを海底に付けた状態でエサだけを踊らせるイメージだ。
その後、サオ先を下げてミチイトを「タルマセ」ると、エサがテンションを失って吸い込みやすい状態になる。近づいてきたカワハギは、このタイミングでエサを食おうとすることが多い。ただし、ミチイトが緩んでいるのでアタリが伝わってこないし、このまま放置してもハリに掛かる可能性は低い。
そこで次に「聞きアワセ」の動作に入る。カワハギがエサを食っていると想定して、サオをゆっくりと持ち上げていくわけだ。カワハギがいれば「カンカンッ」といった明確なアタリがある。ここでビシッと合わせたりするのはNG。そのまま頭上近くまでサオを持ち上げていくと、うまくハリに掛かる。
「タタキ」「タルマセ」のリズムや回数に正解はない。いろんな組み合わせを試してみて、その時々のヒットパターンを探してみよう。

「タタキ・タルマセ・聞きアワセ」釣りの手順

1
リールのクラッチを切って仕掛けを落とし込む。真下か、やや斜め前に落とすといい。穂先を下げてミチイトがスムーズに出て行くようにする。親指で軽くスプールに触れながら落としてやるとバックラッシュしにくい
リールのクラッチを切って仕掛けを落とし込む。真下か、やや斜め前に落とすといい。穂先を下げてミチイトがスムーズに出て行くようにする。親指で軽くスプールに触れながら落としてやるとバックラッシュしにくい
2
オモリが着底したらリールから出て行くミチイトが止まるので、イトフケを取って「タタキ」の動作に入る。エサの動きでカワハギを寄せ、食いたいのに食えない、という状態を作って魚を焦らす。
オモリが着底したらリールから出て行くミチイトが止まるので、イトフケを取って「タタキ」の動作に入る。エサの動きでカワハギを寄せ、食いたいのに食えない、という状態を作って魚を焦らす。
3
近寄ってきたカワハギにエサを食わせるため、サオ先を下げて仕掛けを緩める。これが「タルマセ」。ただしあまり長く緩めていると、その間にエサをかすめ取られることも
近寄ってきたカワハギにエサを食わせるため、サオ先を下げて仕掛けを緩める。これが「タルマセ」。ただしあまり長く緩めていると、その間にエサをかすめ取られることも
4
その後、ゆっくりと仕掛けを持ち上げて「聞きアワセ」を行なう。アタリがあれば、そのまま頭上までサオを上げてハリに掛けよう。変化がなければ再び「タタキ」に戻って繰り返す
その後、ゆっくりと仕掛けを持ち上げて「聞きアワセ」を行なう。アタリがあれば、そのまま頭上までサオを上げてハリに掛けよう。変化がなければ再び「タタキ」に戻って繰り返す

カワハギが掛かったら

カワハギが掛かったら、サオをほぼ水平に保ったまま一定のスピードでリールを巻いて引き上げる。巻き取り方がぎこちないと途中でハリが外れやすい
カワハギが掛かったら、サオをほぼ水平に保ったまま一定のスピードでリールを巻いて引き上げる。巻き取り方がぎこちないと途中でハリが外れやすい
30cmを超えるような大ものの場合はタモを使うが、基本的にはそのまま抜き上げればOK。手でカワハギをキャッチして取り込む
30cmを超えるような大ものの場合はタモを使うが、基本的にはそのまま抜き上げればOK。手でカワハギをキャッチして取り込む
「ワッペン」と呼ばれる10cm程度の小型はリリースしてやるのがマナー。持ち帰っても刺身にできるようなサイズではない
「ワッペン」と呼ばれる10cm程度の小型はリリースしてやるのがマナー。持ち帰っても刺身にできるようなサイズではない
1尾釣ったあとは、ハリ先が鈍っていないかチェックする。ハリを爪に立ててみて、滑ってしまうようならすぐ交換。常に鋭いハリを使うことが確実にカワハギを掛けるコツなのだ
1尾釣ったあとは、ハリ先が鈍っていないかチェックする。ハリを爪に立ててみて、滑ってしまうようならすぐ交換。常に鋭いハリを使うことが確実にカワハギを掛けるコツなのだ
釣ったカワハギは足元に置かれた海水のバケツへ入れる。ある程度数が釣れたら、ナイフでエラから斜め前方へ切って締め、バケツに戻して血抜きをする。こうすると身や肝に血が回らないので美味しく食べられる。しばらくしたらクーラーにしまおう
釣ったカワハギは足元に置かれた海水のバケツへ入れる。ある程度数が釣れたら、ナイフでエラから斜め前方へ切って締め、バケツに戻して血抜きをする。こうすると身や肝に血が回らないので美味しく食べられる。しばらくしたらクーラーにしまおう
釣ったカワハギは足元に置かれた海水のバケツへ入れる。ある程度数が釣れたら、ナイフでエラから斜め前方へ切って締め、バケツに戻して血抜きをする。こうすると身や肝に血が回らないので美味しく食べられる。しばらくしたらクーラーにしまおう
※このコンテンツは、2010年12月の情報をもとに作成しております。 最新の情報とは異なる場合がございますのでご了承ください。