山根 和明 氏
月刊『つり人』編集長
山根 和明 氏
1994年つり人社入社。2006年より月刊『つり人』編集長を務める。渓流釣り、アユ釣り、磯釣り、沖釣り、コイ釣りなどなど四季折々の釣りを楽しむ。コイ釣りニュースタイルマガジン『Carp Fishing』、渓流釣り専門誌『渓流』、トラウトルアー専門誌『鱒の森』編集長を兼務。

味がいいからアジという名になった

日本人に最もなじみのある魚といったら、アジをおいて他に浮かびません。アジは全国に広く分布し、1年中食されています。釣りでも周年ねらうことができますが、最盛期は秋でしょう。
江戸時代中期の学者、新井白石は語学辞典「東雅」において、アジという魚名の語源を「味がいいからアジとなったようだ」と記されています。魚は獲れる場所や時期によって食味に差が出ますが、アジもご多分に漏れません。大分県の関アジは、ブランド魚の代表格といえます。東京湾のアジも美味しいと評判で、特に潮流の速い浦賀水道周辺のアジは、関アジに勝るとも劣らないといわれています。
東京湾のアジはよく肥えていて美味。どうですか、この色艶は!?
東京湾のアジはよく肥えていて美味。どうですか、この色艶は!?

ビギナーでも気軽に楽しめるライトアジ釣り

東京湾ではアジを看板に掲げた釣り船が昔から人気でしたが、130号くらいの重たいオモリを付けた仕掛けでねらうのが一般的で、20cmくらいのアジだとオモリの重さで引き味が消されてしまい、ビギナーにはその釣趣があまり理解されませんでした。しかし、10年ほど前からライトアジなる釣法が確立され、現在では数ある船釣りジャンルの中でも、トップクラスの人気を誇っています。
最大の特徴は使用するオモリが40号程度と軽いことで、これによりイトやサオも細くなり、20cmクラスのアジでも、引き味を存分に楽しめるようになったのです。タックル全体が軽くなったことで、女性や子どもでも気軽に楽しめるようになりました。ねらう水深が20~30mと浅くなったことで、釣れる魚のアベレージサイズは従来のアジ釣りにはかないませんが、中~小型サイズの数釣りが楽しめるようになったのです。
女性や子どもでも気軽に楽しめるのがライトアジ釣りの魅力
女性や子どもでも気軽に楽しめるのがライトアジ釣りの魅力
アングラーズアイドル2013の晴山由梨さんも、この釣りに魅せられたひとり
アングラーズアイドル2013の晴山由梨さんも、この釣りに魅せられたひとり
ポイントは東京湾の湾内になるので、波も比較的穏やかで船釣りデビューには最適
ポイントは東京湾の湾内になるので、波も比較的穏やかで船釣りデビューには最適
川崎港の老舗船宿「つり幸」では、レンタルタックルも充実していて、極端な話、クーラーボックスだけ持参すれば、全くのビギナーでも美味なアジをゲットできるのです。

ライトアジ釣りの基本

それでは、レンタルタックルを前提にした基本的な釣り方について解説します。サオは1.8m前後、リールは小型両軸受けタイプがセットされています。ミチイトPEの1~2号。これに腕長30cmくらいの小型片テンビン、40号前後のアンドンビシといわれるコマセカゴが付いています。ここまでは、すべて船宿で借りられます。仕掛けは幹イトが2号前後で、全長2m程度。これにハリが2~3本付いています。仕掛けは500円程度で購入できます。コマセのイワシミンチと、付けエサアオイソメは無料で支給されます。
コマセのイワシミンチをアンドンビシに詰める際、ギュウギュウ詰めにしないで、8分目くらいを目安にします
コマセのイワシミンチをアンドンビシに詰める際、ギュウギュウ詰めにしないで、8分目くらいを目安にします
エサのアオイソメはハリから1cmくらい出るようにカットして使用します。頭部の硬い部分をハリに刺せば、ひとつのエサで何尾ものアジが釣れます。が、アタリが遠くなったと感じたら、新鮮なエサに付け替えたほうがいいです
エサのアオイソメはハリから1cmくらい出るようにカットして使用します。頭部の硬い部分をハリに刺せば、ひとつのエサで何尾ものアジが釣れます。が、アタリが遠くなったと感じたら、新鮮なエサに付け替えたほうがいいです
ポイントに着いてしばらくすると、船長から「はい、やってみてください」とアナウンスがあります。この時、ポイントの水深と、底から何メートルくらいの場所をねらうかの指示があります。おおむね水深は30m前後で、ねらうタナは底から2~3mが基本です。
リールのクラッチをオフにして仕掛けを投入すると、ミチイトがスルスルとリールから滑り出ていきます。仕掛けが着底すると、ミチイトの出が止まりイトがフケますので、素早くイトフケを巻き取ります。ここから指示されたタナまで仕掛けを巻き上げます。PEラインは1mごとにマーキングされているので、それを目安にします。
この一連の動作をタナ取りといいますが、ライトアジ釣りで重要なのは、このタナ取りです。タナ取りができたら一度、サオを大きくあおってコマセカゴからコマセを振り出します。後はじっとアタリを待ちます。サオをシャクって誘いをかけることも効果的ですが、ビギナーはまず、指示されたタナでじっとアタリを待っているといいでしょう。
アタリは穂先を小さくクックッと引き込む感じで訪れます。アタリを察知したら、サオを静かに持ち上げて聞きアワセします。魚が乗ったら、リールを一定のスピードで巻き取ります。アジは口が軟らかいので、巻き取る速度が速すぎると、口切れしてバレてしまいます。逆に遅すぎると、イトがたるんでバレやすくなります。魚の重みを感じながら一定の速度で巻き取るのがコツです。
ビシが見えたらサオを持ち上げてテンビンを手に取って、コマセの桶の中に入れます。そして、ハリスをたぐってアジを船中に入れます。ビシを手に取ってからハリスをたぐる間にテンションが緩んでしまうとバレやすくなるので、取り込み時もテンションを一定にキープしつつ手早く行ないたいところです。
ベテランの中には誘いを巧にかけて釣果を伸ばす方もいますが、タナさえ合っていればじっとしていてもアタリは訪れます
ベテランの中には誘いを巧にかけて釣果を伸ばす方もいますが、タナさえ合っていればじっとしていてもアタリは訪れます
このようにライトアジ釣りは特別難しい技術など必要ありません。基本を忠実に守って、手返しよく釣れば、ビギナーでも20~30尾のアジを手にすることは難しくありません。イシモチサバなどのうれしい外道も混じりますので、ぜひ一度、トライしてみてください。
半日でもご覧の釣果
半日でもご覧の釣果
イシモチなどの外道も混じります
イシモチなどの外道も混じります
今回ご紹介したエリア
神奈川県/東京湾のライトアジ釣りMAP
アクセス
東京方面からは首都高横羽線・大師ICを降りて産業道路を横浜方面へ。桜本一丁目の信号のすぐ手前の鉄橋下を左折し『つり幸』へ。横浜方面からは首都高横羽線・浅田ICを降りて産業道路を東京方面へ向かう
お問い合わせ
川崎港/つり幸
https://www.tsurikou.com/

LTアジ船料金:6000円(エサ・氷1個付き)
出船時間:午前船6時50分(沖上がり11時半)
午後船12時半(沖上がり16時半)
定休日:木曜日
※このコンテンツは2013年10月の情報をもとに作成しております。