八木 健介 氏
月刊『FlyFisher』編集長
八木 健介 氏
編集アルバイトとして2001年から月刊『FlyFisher』の製作に参加。その後、副編集長を経て2010年10月から編集長を務める。休日の釣りは専らフライフィッシング。近所のコイ釣りから、渓流のヤマメ・イワナ釣り、本流のニジマス釣りと、フィールドに合わせた旬の対象魚を追う。

うっすらとサクラ色の魚を求めて

ゴールデンウイークが過ぎて各地の気温が上がってくると、関東地方の山間部の釣りは一気に本格的なシーズンを迎えます。
それらの中には、東京の奥多摩、神奈川の丹沢、埼玉の秩父など都心から短時間でアクセスできるフィールドが含まれますが、なかでも地元漁協による放流の多さで安定度抜群なのが秩父の各渓流。
秩父の5月は色とりどりの花が山肌を飾る季節。周囲の風景にも目をやりながらゆっくりと釣りを楽しみたい
秩父の5月は色とりどりの花が山肌を飾る季節。周囲の風景にも目をやりながらゆっくりと釣りを楽しみたい
秩父といえば、ゴールデンウイークの前後はシバザクラやツツジに代表される自然公園に咲き乱れる、各種の花もきれいで家族での小旅行の行き先としてもおすすめですが、うっすらとサクラ色に体側を染める「地ヤマメ」を求めてのこの時期の釣り歩きも格別です。
秩父の川は都心から近いロケーションながら、稚魚放流から育ったきれいなヤマメが数ねらえる
秩父の川は都心から近いロケーションながら、稚魚放流から育ったきれいなヤマメが数ねらえる
このあたりは、地元の釣り人でないとなかなかアクセスできないような山間部の釣りもあるのですが、実際はそのような山奥へ入らずとも、道路からのぞけるすぐそこの川でも驚くほど多くの魚が生息しています。中でも里に近いところでねらえるのがヤマメ。地元の秩父漁協がヤマメの稚魚放流などに力を入れている成果なのですが、浅いチャラ瀬ではなく、川がカーブしたりして、少し深さのある場所をていねいに釣っていけば、意外なほどフライに反応が見られます。
フライは#16前後の小さめのパラシュートフライをまず試してみましょう。それでも反応はあるはずですが、やはり釣り人の数もそれなりに多く相応にスレてもいますので、魚の反応が渋いようであれば、より繊細な同サイズかそれ以下のCDCを使った小さめのフライにするとよいでしょう。小さなコカゲロウの仲間を模すイメージで、フックサイズで#16~18のものが好反応を得られます。

細く長めのティペットでドラッグフリー

秩父の渓流は規模はそれほど大きくありませんが、落差があり流れが複雑なのが特徴です。そのため、水面に落としたフライがラインに引っ張られて滑るように動いてしまう、いわゆる「ドラッグ」がかかりやすいという難しさがあります。ドラッグは小さなフライを使っている時のほうがより影響を受けやすいという性質もあります。
フライはドライフライのみでOK。ただしサイズは#18程度の小さめのものも用意しておきたい。左がCDC系のパターン、右がパラシュートフライ
フライはドライフライのみでOK。ただしサイズは#18程度の小さめのものも用意しておきたい。左がCDC系のパターン、右がパラシュートフライ
フライに結ぶティペットは7~8Xを基準に考えましょう。そのうえで、ティペットの長さもいわゆるロングティペット・リーダーのシステムを取り入れるほうが魚の反応は格段によくなります。

タックルはロッドが#3、リーダーシステムが全長で14~16フィート前後、そのうえで先端のティペットを7~8Xにします。フライは#18前後。日本の渓流ではごく標準的なタックルですが、ティペットはほかの山地渓流では6Xで充分な時期であっても、秩父では7Xを標準としたほうが無難です。
一見すると平坦な流れにも適度な深みが出来ている。水がクリアなのであまり近づきすぎないようにしながら、一投目で確実にフライをねらった流れに落としたい
一見すると平坦な流れにも適度な深みが出来ている。水がクリアなのであまり近づきすぎないようにしながら、一投目で確実にフライをねらった流れに落としたい
ヤマメは複雑な流れの中ではなく、ポイントごとの流心の真ん中で左右に気を配りながらひたすらエサが流れてくるのを待っていますので、抜き足差し足で慎重にその場所に近づいたら、無駄なフォルスキャストをせずなるべく静かにプレゼンテーションキャスト。ユラユラと揺れるフライを、素早く奪い取るような水しぶきが上がればしめたもの。
今回紹介する薄川(すすきがわ)や、その近隣の小森川(こもりがわ)といった秩父の川のベストシーズンはまさにこれから。ゴールデンウイークの人出が一段落し、かつ本格的な夏が来て水温が上昇してしまう前のこのタイミングこそ最高のチャンスですので、ぜひお出かけになってみてください。
今回ご紹介したエリア
埼玉県/秩父のヤマメ釣りMAP
アクセス
秩父市内までは関越自動車道花園ICからR140、皆野寄居有料自動車道を経由して40分ほど。そこからR299経由で小鹿野町方面を目指し、県道37号線を経由して県道279号線に入ると道に沿って流れるのが薄川になる。
※このコンテンツは2012年5月の情報をもとに作成しております。
※環境省レッドリスト等の掲載種については、法令・条例等で捕獲等が規制されている場合があります。必ず各自治体等の定めるルールに従ってください。