八木 健介 氏
月刊『FlyFisher』編集長
八木 健介 氏
編集アルバイトとして2001年から月刊『FlyFisher』の製作に参加。その後、副編集長を経て2010年10月から編集長を務める。休日の釣りは専らフライフィッシング。近所のコイ釣りから、渓流のヤマメ・イワナ釣り、本流のニジマス釣りと、フィールドに合わせた旬の対象魚を追う。

まだまだ楽しめる冬のニジマス

本コーナーの群馬県/吾妻川のニジマス釣りでもご紹介した「冬期ニジマス釣り場」。今回のおすすめ釣り場は、埼玉県の荒川だ。場所は荒川の中流部にあたる、秩父郡の栗谷瀬橋から下流親鼻橋の区間。開けたフィールドに年明けの2月末日まで、ニジマスが定期放流されている。
広い釣り場は流れのある場所から、さらに周囲よりも深さのあるポイントに絞ってじっくりねらうのがコツ。ただし、休日で人が多い場合には、ある程度の時間釣ったら、ほかのポイントをさぐるなどのマナーも守りたい
広い釣り場は流れのある場所から、さらに周囲よりも深さのあるポイントに絞ってじっくりねらうのがコツ。ただし、休日で人が多い場合には、ある程度の時間釣ったら、ほかのポイントをさぐるなどのマナーも守りたい
釣り場は全エリアがキャッチ&リリース指定。当然魚影は安定しており、夏にはアユ釣り場になるところなので、河原までのクルマによるアクセスも容易。仲間と新年の初釣り会を兼ねて、わいわい出かけるのもいいだろう。コンビニや食事処なども近くにあるので、1日のんびり楽しめる。
前年の10月末から放されるニジマスは、25cm前後のレギュラーサイズと、50cm前後のビッグサイズが半々。最近の川で問題になっている、ウ(鵜)を追い払う作業も釣り場を運営する漁業協同組合のメンバーが定期的に行なっている。釣り方はフライのほかルアーおよびテンカラ限定で、いずれの釣法においてもバーブレスフックの使用がルールだ。

沈める釣りでまず1尾

フライフィッシングの場合、ロッドはドライフライの釣りや、ニンフを使ったルースニングの釣りであれば、9フィート前後のシングルハンド・ロッドの5番程度がおすすめ。ポイントはある程度の水深がある深場や流心の底石まわりになるので、一度で反応がなくとも3~4回は必ずフライを流してみるようにしよう。気温が上がってユスリカのハッチがあり、魚たちが水面に出てエサを食べるような好条件に当たると、ドライフライ(ミッジ)の出番となるが、そうでなければ基本はインジケーターとニンフを組み合わせ、水中をねらう釣りになる。
魚のサイズは25cmほどのレギュラーサイズと、50cm前後のビッグサイズの2種類。ビーズヘッドの付いたニンフなど、しっかり沈めるタイプのフライでねらいたい
魚のサイズは25cmほどのレギュラーサイズと、50cm前後のビッグサイズの2種類。ビーズヘッドの付いたニンフなど、しっかり沈めるタイプのフライでねらいたい
特に開けた釣り場で一定のプレッシャーを受けている魚は、簡単には水面近くには出てこない傾向があり、その点も考慮すると、まずはビーズヘッドなどを付けたニンフを使い、ティペットには粘度オモリやスプリットショット(ガン玉)も取り付けて、しっかりフライを沈めたい。その際、リーダーシステムはラインに結ぶテーパーリーダーが5X・12フィート前後、その先に結ぶティペットは5Xを3フィートほどにし、全長15フィートくらいが扱いやすくおすすめだ。また、ウキの役目を果たすインジケーターは、ティペットもしくはリーダーの先端に、フライが充分に沈む深さを考えて取り付ける。
釣り場は自然の川そのままなので、渓流解禁前に釣りの感覚を取り戻すウオーミングアップの場にも最適だ
釣り場は自然の川そのままなので、渓流解禁前に釣りの感覚を取り戻すウオーミングアップの場にも最適だ
そのほかに、釣り場全体が開けているので、ツーハンド・ロッドがあればストリーマーを使った釣りにもチャンスがある。その場合は11~12フィートの5~7番、いわゆるライト・ツーハンドの使用がおすすめ。ラインはロッドの番手に合わせたフローティングラインの先端に、タイプ1~3のシンクティップを接続するシステムにし、そこに3X(1.5号)以上のフロロカーボン・ティペットを1~2m接続して、さらにストリーマーを結んだら上流側からねらったポイントに送り込み、フライが充分に沈んだ頃合いを見計らってリトリーブしてみよう。フライがうまく魚の目の前を通過すれば、ググンと押さえこむようなアタリがある。
2月になれば、いよいよ岐阜県や長野県の川で今年の渓流釣りがスタートする。荒川のニジマス釣り場は、それらの釣り場を訪れる前の、直前のウオーミングアップの場としても最適だ。なお、山間部にあたる釣り場は、日差しのある昼間でも寒いので、ウエーダーの中にはフリースのスボンを履き、上着も動きやすいタイプのダウンジャケットやアウターウエアを着るなど、防寒装備はしっかり整えたい。荒川の冬期ニジマス釣り場は、1日券が1200円、シーズン券が3000円になる。
今回ご紹介したエリア
埼玉県/荒川のニジマス釣りMAP
アクセス
関越自動車道・花園 ICから秩父方面に向かい、皆野寄居バイパスに乗ったら皆野長瀞ICを降りて県道348号を荒川方面へ。三沢入口でR140を左折し、皆野町役場入口を右折。県道37号に入り道なりに進むとC&R区間上流部に出る。駐車スペースは皆野中学校裏の河原に設置されている。
お問い合わせ
フライショップパレット(TEL:0494-62-3547)
C&Rエリア近くにあるフライのプロショップ。店主の杉山健一さんは地元秩父漁協の組合員として釣り場の監視なども行なっており、店では遊漁券の販売もしている。
※このコンテンツは2012年1月の情報をもとに作成しております。