ゼスト

購入検討中の方必見!オーナーの購入体験記

やっとセカンドカーもHマークに

ドリームパパさん
男性/30代/福島県

スポーツW
2008年6月21日

モバイルからの投稿 モバイルからの投稿
前の車に不満だから きっかけ:
前の車に不満だから
クルマのご購入を考えたきっかけ
私は根っからのHondaばかで、Hマークのついていない物は車ではないと思っています。実際に今までの愛車3台とも当然Hマーク(この先アキュラブランドが立ち上がればAマークもありかも)。そんな私の家になぜかSのエンブレムのワ○ンRがあったのです。妻の免許を取った時からの愛車だったのです。
妻にとっては思い出のある車だということだったのですが、私にとっては早くどうにかしなければと悩みの種の一台だったのです。なぜなら機械の類にうとすぎる妻は、ガソリンが入っていれば車は走ると思っていたため、整備という整備が全くされていないのです。私が初めて運転したとき、どうにも加速が悪く感じた為、「オイル交換いつしたの?」と聞くと、「何それ??」の返事でした。そこで整備記録を見てみると、もうすぐ車検なのに前回の車検の数ヶ月前に交換して以来交換した形跡がない。そこでオイルゲージを抜いてみると、なんとすてきな色のオイルが現れました。
そんな車だったので結婚を期に一刻も早く乗り換えたいと切実に思いました。
ご購入までのエピソード・ストーリー
結婚を期に「よし、まずは妻の車をHマークにするぞ」と思い、早速長年お世話になっているベルノ店へ…。車種は軽と決まっていた(妻が軽しか運転できないと断言した)ので系列のプリモ店へ連絡してもらい見に行くことに。しかし残念なことに欲しいと思う車がない。私は勝手にライフで決まりだと思っていたが、運転席まわり、特に丸が2つ並んだメーターが嫌だとの妻の意見で却下、バモスはバスみたいな形が嫌、ザッツは3速ATなので私が却下、さぁどうしよう困ったぞと悩んでいたところに、平成7年式9年目を迎えた当時の愛車ビガーがピンチ、ファンベルト、タイミングベルト、ブレーキパット、夏冬タイヤ、そろそろ車検とどう考えても○○万円近くはかかるだろうと計算、子供が産まれた事もありミニバンにしようかとの妻の意見もあり、そちらを先に買い換え。
オデッセイがどうしても欲しかったのだが、妻に負けステップワゴンに決まり。
グレードは私が譲らずスパーダ24Tで決まり。
その前の年に家を購入していたのでセカンドカー代替え作戦はどこかに消えてしまっていました。
何が購入の決め手になりましたか?
そんなある日、何気に雑誌で見たこともないHマークの軽が載っているではありませんか。その車こそゼスト。早速ベルノ店へ、しかもディーラー統一でCarsになり、全車種扱いになるとのことで10年以上の付き合いの担当営業との付き合いもそのままでOK、最大の課題の支払いも長い年数のクレジットで何とかクリアし、もう悩みはない。やっと我が家にHマークが2台並びました。