ステップワゴン

購入検討中の方必見!オーナーの購入体験記

3列目格納と車内の広さが決めて!?

ミチさん
男性/30代/広島県

スパーダ Z
2010年1月4日

パソコンからの投稿 パソコンからの投稿
前のクルマの調子が悪くなったから きっかけ:
前のクルマの調子が悪くなったから
内装・居住性 最も満足しているのは:
内装・居住性
満足度3
3列目格納と車内の広さが決めて!?
クルマのご購入を考えたきっかけ
前のクルマはD社の軽自動車で、走行距離が12万キロを超えていました。異音も激しく、ターボもかかったりかからなかったりで乗り潰しの状態(笑)。その為、車検を前に思い切って買い替えを決めました。実は、もう一台のHondaの軽自動車も所有しているのですが、メンテナンスの時などで話をしていた担当営業の方を気に入っていたと言う方が正しいのかも知れません。
ご購入までのエピソード・ストーリー
いつクルマが止まってしまうのか?納車は年内に間に合うのか?など色々ありました。なかでも前から検討をしていたストリームと、どちらにするか?と言う点では、新型発表前から
「3列目シートが完全に隠れたらステップワゴンなのに!」
と言っていた妻の願いがHondaに通じたのか、なんと新型が格納だったと知り、発表後すぐに店舗へ見に行きました。
担当営業の方から説明を聞いていたら、妻の姿が?
気が付けばスパーダの室内でクルクル回ってました(笑)。室内の広さが気に入ったらしいです。担当営業の方から自動車に関する子育てのアドバイスを聞いた上で、ストリーム?フリード?ステップワゴンの中では、だんぜんにステップワゴンだと担当営業・妻・私の3名同じ意見だったので購入しちゃいました。
何が購入の決め手になりましたか?
運転しやすいという点と、視界の良さ、3列目シートが格納式というところです。あとは、担当してくれた営業の方が良かった。
同じクルマを検討している人へアドバイス!
乗り心地に関しては、センターウォークスルー機能の付いた2列目中央席でない限り、クッションが良いと思います。見た目の大きさよりも、取り回しが良く、ずっと軽自動車に乗ってきた妻でも、すぐに運転できました。運転席のハンドルやシートの高さ調整が出来るという点で、視界確保が容易だというところもGOODです。