オデッセイ

購入検討中の方必見!オーナーの購入体験記

気がつけば3代目

北の熊さん
男性/50代/北海道

アブソルート
2009年2月6日

パソコンからの投稿 パソコンからの投稿
販売店の対応がよかったから きっかけ:
販売店の対応がよかったから
クルマのご購入を考えたきっかけ
T社・N社・M社と浮気性な私は次から次へと車のメーカーを変えました。その理由は子供が小さかったので親子で行動できる車であり、少しはスポーティーに走りたいという私の我侭で車を選んでいたからです。
気にいる車がなかなか無い。1回買っても直ぐに買い替えは無理!たまたま、以前の車が古くなり、そこで向かったのが小樽にあるHondaの販売店へでした。そこの対応が親切丁寧で、さらにオデッセイも魅力があり購入しようと思いました。
ご購入までのエピソード・ストーリー
かつて1代目のオデッセイを買った時、「次もHonda車ですよ!」という言葉がずーっと頭に残っておりました。決してこの言葉で2代目も決めたのではありませんが、オデッセイが運転しやすかったのですね。そして2代目はアブソルートにしました。北海道で最初に来たアブソルートでした。
運転すると・・・Honda 独創の低床化技術が生んだ「革新プラットフォーム」低重心になり今まではタイヤが悲鳴をあげていたのに、同じスピードにもかかわらず、コーナリングはスムーズ!!ウウウ〜これはいい!!の一言でした。青いヘッドライトと赤いメーターがスポーティーな感じでよかったですよ!
何が購入の決め手になりましたか?
そして2008年の暮れ・・・新型オデッセイが出ましたね。今までの車も文句はありませんでした。しかし気になっていたのは右折左折のとき、太かったフロント・ピラーです。1度ピラーと歩行者が重なって、ぶつかりそうになりました。とにかく太かった!
しかし、今度の新型オデッセイは驚きました!細い!!前方斜め横への視界がとても良くなっていました。さらに運転するとハンドルが以前に増してキビキビと切れます。
残念でしたが青いヘッドライトはなくなり、赤いメーターも消えました!小さかった子供も、いまや一緒に行動してくれません。しかし皆さん、乗ってみてください、最高に運転しやすい車ですよ!そんな私は気がつくと3代目オデッセイ・アブソルートに楽しく乗っています。(^O^)v