選出の心
結婚を機にクルマに乗らない生活から一変、絶対にクルマが必要となるところに嫁ぐことになった“えこにゃあさん”。そんなこれからの新しい生活環境のことを考えて、なんと旦那サマは自分の貯金をはたいて結納のひとつにクルマを加えてくれてくれることになりました! そんな事情で久々にマイカーを持つことになった彼女の希望は「とにかく、かわいいクルマ!」。そこで始まったクルマ選び。“Honda命”の旦那サマにすすめられ出会った車、ライフに一目ぼれ! 結婚され、お子様も誕生した今では、もうライフがない生活なんて考えられないということ。えこにゃあさん、家族会議大賞の受賞おめでとうございました!
私、ライフとともに嫁ぎます!
電車やバスがほとんど走っていないところではクルマしかない…と私が思うよりも早く、夫はそう考えて結納の品にクルマをプラスすることを決めていたみたいです。結婚式の費用とは別に自分の貯金を下ろしてまでクルマをプレゼントしてくれたことには本当に感激しました♪
そんな夫はシビックTYPE Rをこよなく愛する、我が家の自称“Hondaの営業マン”。結婚前からそのことには薄々気づいていたのですが(笑)。例えばドライブ中のこと。クルマとすれ違うたびに、「あ!今の車、僕のシビックと色違い!」とか、「今見たエリシオン…きれいだなぁ〜」と言うのはいつものこと。クルマを買おうとしている知人や知り合いがいたら、もちろんHonda車を薦めていて。そして私ももちろんすすめられて…。あっ!ライフは私が気に入って選んだのですけどね。
ライフはまさに自分好みの、かわい子ちゃん♪
自称、Honda営業マンの夫の洗脳工作(?)がなくても、街で見かけるライフをすでにチェック済み!デザインがお気に入りで、早々に買うならライフと決めていました。カラーは迷うことなく、カタログの表紙にもなっていた空色のブルーで決定です。ただ一番悩んだのはグレードかな? 結婚式でお金もかかるけど、せっかく買うならいいものを!ということで、見栄えよりも性能重視。夫の「ターボだと運転に余裕ができるよ」という言葉を信じ、Fターボに決めました。
あとは問題なのは私の運転。それも厳しい鬼教官(夫)の指導のもと、だんだんと運転感覚を取り戻し、おかげで今では「安心して乗れる」と太鼓判をもらうほどに。アクセルを踏み込むときに感じるターボの加速が最高で、乗りごこちも昔乗っていた軽自動車とは段違い! 夫が選んでくれたこの大切な“かわい子ちゃん”。運転するたびにどんどん大好きになってしまいます。
決定の決め手!
結婚に向けて、指輪よりも先にクルマ選びから始まった私たち。「クルマがないと不便だからね」と、私のために必死に選んでくれた夫の思いやりと熱意があったから、ライフに出会えたんだと思います。
仕事が忙しくて長期休暇が取れず、結婚式のあとすぐに新婚旅行に行くことができなかった私たちですが、その代わりにライフに乗って行った金沢までのプチ新婚旅行がとても印象に残っていますね。運転の途中に見た雪山がすごく美しかったな〜。
ライフに乗せると愚図っていても泣きやんでいた娘ももうすぐ1歳。今では外の景色を見ながら、声をあげ、そしてテンションも上げてライフでのドライブを楽しんでるみたいです。今度は親子3人で、京都の美山町、奈良の明日香村あたりに行きたいな〜なんて、ライフでのドライブを計画中です。