選出の心
独身時代から7年間、ずっとライフを愛用されていたトロゆうさん。ご結婚、ご出産を経て、お子様が大きくなるに伴い、室内の広いクルマのご購入を検討されることになりました。最初に候補にあがっていたのは、T社のシ○ンタ。トロゆうさんは「デザインが女性っぽくてかわいい!」と思ったものの、ご主人が運転することを考えると、「やっぱりカッコいいクルマがいいかも…」と一考。そんな時、街でみかけたモビリオが目に止まりました。そこで、実際にご主人にモビリオを試乗を勧めてみると、『運転席に座る主人が様になって見えた!』とのこと。
ご自分だけでなく、お子様やご主人のことを考えて、慎重にクルマ選びをされたステキなママ、トロゆうさんに家族会議大賞をお贈りいたします。トロゆうさん、おめでとうございました!
小さすぎず、大きすぎずの“ほどよいサイズ”
クルマの購入を考えるようになってから、街や駐車場で時折、モビリオをみかけるたびに「あのクルマいいな〜」と思うようになりました。その理由としては、まず軽自動車のように小さすぎず、ミニバンほど大きくない“ほどよいサイズ”が気に入りました。また一見した感じでは、車高も車幅もそこそこあるので、室内が広そうだな…と。 そこで駐車しているモビリオの室内をちょっと覗かせてもらったのですが、3列目が出し入れできるようだし、車高が高くて気持ちよさそう、それに窓が大きくて開放感がある、という吟味にいたり「これは有力候補だ…」と思ったのです。
実際、試乗してみると、シートの座り心地はよいし、室内も思った以上に広いし、メーターは見やすいし、なにより運転している主人が様になっている! ということで、夫婦の意見が一致して「モビリオに決まり!」となりました♪
恐るべし!1歳の息子の「モビリオ LOVE」
夫婦の意見で決めたモビリオですが、いちばんモビリオを気に入っているのは、1歳の息子です。納車されてからの数日間、外に散歩に出かけようとすると、駐車場に駆け寄り「ブ〜ブ〜!」と、開けてくれと言わんばかりにドアにしがみつきます。「今日は乗らないよ。お散歩しよ」と言っても、「ブ〜ブ〜!(泣)」と泣き出すのです(笑)。仕方なくお散歩の予定がドライブに…。
また、こんなこともありました。私の両親と一緒にレストランで食事をした後のこと。お店から出ると、息子が駐車場の奥の方に停めていたモビリオに、1人でダァーッと駆け寄っていったんです!! すでに自分の家のクルマを覚えているなんて…。両親も「本当にあのクルマが気に入ったんだな〜」と驚いていました (^^)
決定の決め手!
決めては、試乗した時の室内の広さですね。荷物もベビーカーもラクラク詰め放題だし、2列目に座っていても足が伸ばせるので、乗り心地もバツグンでした。
納車後、モビリオはお買い物や近くの公園に行く時に活躍しているほか、月に1度の里帰り(高速で2時間程度)にも大変役立っています。
また先月、モビリオで両親と曾祖母と一緒に、6人で温泉旅行に行ってきました。昨年は父のクルマと私のライフの2台で行きましたが、今年は念願かなって家族そろって1台でワイワイ楽しく旅行ができました。今後も、モビリオは大人数でのお出かけに活躍してくれると思います(^0^)