フリード

購入検討中の方必見!オーナーの購入体験記

コーギーみたいなお尻のフリードに決定

天使さん
男性/50代/東京都

(5人乗り)
2009年8月8日

パソコンからの投稿 パソコンからの投稿
車検が近いから きっかけ:
車検が近いから
クルマのご購入を考えたきっかけ
今月末にCR-Vは満13歳になります。エンジンはすこぶる元気なのですが、足回りにやや不安を感じ始めていたところに、エコカーへの買換え補助・減税がタイミングよく始まりました。さらに、これからの生活を考えて、できるところから節約をしなければ、と感じ始めておりました。
今回、買換え補助金をゲットできる見通しが立ったので、CR-Vを廃車にしてフリードの購入となりました。
ご購入までのエピソード・ストーリー
フリードにすんなりと決まったわけではありませんでした。
節約と環境配慮をできる範囲でやっていくぞ!と決意し、お財布を考えながら、(1)フリード (2)インサイト (3)プ○ウ○の3車種に絞って比較検討しました。
僕の試算では、年間8000キロ、将来10年間の平均ガソリン代180円/lで考えると、初期費用が、(1) 220万、(2) 240万、(3) 260万としても、インサイトが一番安上がりで、フリードは高くなる結果が出ました。
他にもいろんなケースで比較検討しましたが、インサイトとプ○ウ○はほぼ同じですが、フリードは他2車種よりも総経費は高くなる傾向でした。そこで困りました。
現在はCR-Vです。運転席の目線がやや高く、ロングドライブも疲れず、とても気に入っているのです。その点はフリードが☆☆☆。しかし総経費では×××。
スペックの比較だけじゃなく、家族全員で試乗したり、ローンも比較したり…過去にこんなに悩んだことって余り無かったな。
オヤジとしては、プ○ウ○に傾きかけました。正直言って、バッテリー性能に不安はあるけど、総合的には優れていると思う。もう一つには、T社の営業マンの真摯さです。
でもでも、Hondaのクルマ創りの姿勢が好きな僕が、ましてT社に寝返るなんていいのか!と悩みました。
何が購入の決め手になりましたか?
ぐちゃぐちゃに悩んでも時間は正確に過ぎていきます。ちょうどその頃、ミニバン車種に限定の特別金利が期間限定で実施されていました。この数日で決めないと特別金利の恩恵も受けれない瀬戸際で悶々としていました。
決め手は、娘の一言、二言です。
『お父さん、我が家にはフリードが似合うよ』
『私も5万なら出すから…』。
最初の『我が家に似合う』という殺し文句で心がぱっと晴れ、決心しました。二言目の『5万…』には、たったそれだけか??と思いましたが、悶々モヤモヤを吹き飛ばしてくれたお礼と思い、5万で十分と娘に感謝しております。
後は、9月上旬の納車を心待ちにしております。