フリード

購入検討中の方必見!オーナーの購入体験記

子供2人目に備えて

江西 忠慈郎さん
男性/30代/埼玉県

G・Lパッケージ
2009年1月17日

パソコンからの投稿 パソコンからの投稿
子供が産まれるから きっかけ:
子供が産まれるから
クルマのご購入を考えたきっかけ
もともとT社の1300ccのコンパクトカーに乗っていましたが、走行距離11万kmを超えてエンジンの調子もだんだん悪くなり、助手席に関しては電動でのドアロックも掛からなくなり、4回目の車検も近づき、そろそろ買い替え時かとも考えていました。
ちょうど2人目の出産が控えていたため、それまでに少し余裕のある車に乗り換えよう、ということになりました。
ずいぶん前から候補はシ○○タしか考えていませんでした。荒っぽい運転をする妻が乗ることも考えると大きな車は選択肢に入りません。なかなかきっかけがなく時期を見ていて、1年以上が過ぎました。そんな時、勤務先の駐車場を出たとたん、とても自分好みの車に目の前を横切られてしまいました。全く車の情報などチェックしていなかった私は、車名すら判らず、HのエンブレムからHondaの小さなミニバンであることしかわかりませんでした。帰宅するなりネットで調べて、ようやくそれがフリードという車であることがわかりました。平日の夜だったにも関わらず、その足でHondaのディーラーに行ってカタログを貰って来ました。
ご購入までのエピソード・ストーリー
一目惚れしたフリード、1500ccで7人乗れるというのは条件にぴったりです。シ○○タにあるような可愛らし過ぎさもないし、文句はありませんでした。壁となったのは価格、GのLパッケージにナビ、リアカメラ、ETCなどを揃えるとやはり予算オーバー。悩んでいる12月の中旬、悩みすぎか、一気に40度の熱を出し、5日間寝込んでしまいました。結局フリードの話もフリーズです。
そんな頃、新聞で税制改正の記事を読み、新車購入時の税負担軽減のニュースを見て、さらに悩むようになりました。4月まで待った方がいいのではないか…でも出産は5月、一番使いたいときに納車されていないんじゃあしょうがないし…。
年が明け本格的に商談に入ることにしました。姉が以前Honda車を購入した営業の方を紹介してくれたのですが、そこは県の反対側の市にあるディーラー、遠すぎるなぁと思っていたところ、夜、その営業の方が自宅まで来てくれました。こんな営業の方は初めてです。その次はこちらから高速まで使って商談開始。減税の件もためらいとしてありましたが、必要なのは今と割り切りました。そこで営業の方にいろいろ希望を叶えてもらい、そこで契約となりました(レッドを希望していましたが、妻と3歳の息子に押し切られ、ルミナスブルー・パールに決定。まぁ、いい色ですが)。
納車まであと半月ほどありますが、非常に楽しみです。
何が購入の決め手になりましたか?
営業の方の熱意と、妻のGOサインと、息子の「あおいろのふりーどぱぱぐるまがいい」というダダ。