エディックス

購入検討中の方必見!オーナーの購入体験記

おぉ、エディックス! これええやん!

じゃこさん
男性/30代/兵庫県

20X
2004年8月22日

維持費を下げたいから きっかけ:
維持費を下げたいから
クルマのご購入を考えたきっかけ
今まで乗っていた車(BM○)は私のお気に入り! 前オーナーから譲ってもらったときの状態は最悪で、信号待ちでのエンストは当たり前でした。その車を時間さえあれば手を掛けて可愛がって絶好調にしあげたのです。12歳、走行距離12万キロを超えた今でも元気です! でも仕事で毎日車を使う家内と、最近自己主張が旺盛になってきた娘2人に「今の車、燃費悪いねんけど…。しかもハイオクやし」とか「パパ、大きな車が欲しいなぁ。この車じゃキャンプにもいかれへんやん」などとプレッシャーのかかる日々…。そこで、新しい車の検討が始まったのでした。
ご購入までのエピソード・ストーリー
前の車は私の趣味だったので、今回の車の選択権は家内に渡しました。家内が毎日営業で頑張っていてもガソリン代に消えてしまうんじゃ意味がありません。で、燃費のいい車、ハイブリッドカーも検討しましたが、広くて大勢が乗れて楽しい車!には程遠く、じゃあワンボックスは? いいんだけどうちのマンションの機械式駐車場には入らない。なら、もう少し小さい車を考えて、モビリオや他社のマ○チやシ○ンタが候補にあがり、女性好みのかわいい車ばかりで家内も大満足! そしてディーラー回りの週末が続きました。
カタログをいっぱいもらって、試乗も何度も重ねました。「どれもええなぁ、いざと言うとき3列になって人もたくさん乗れるし…」なんて話してたのが6月。そんなとき7月7日にHondaから新しい車が出るとの情報をキャッチ。「そしたら決めんのはその新しい車を見てからでも遅ないやん」ということで、待ち状態がしばらく続きました。そして運命の日「えぇっ! これはなんじゃ? すごいんとちゃう!」ということで一気に気持ちはエディックスへ。家内はセンスのいいエクステリアがお気に入り、次女はまだ4歳でママの隣に座りたく、9歳の長女は妹に邪魔されることなくリアシートを独り占めできると大満足。そしてなにより6人乗っても全員が話題を共有できること。ワンボックスや3列シートじゃ、こうはいきません。「ほな、エディックスにしよかっ!」と満場一致! とそのときは盛り上がったんですが…。
時間が経てば毎日乗るんだからと家内が言い出し“燃費が大切”と1.5Lクラスが再浮上! 色々検討した結果「もう一度、試乗しに行こう」とディーラーさんにお邪魔しました。エディックスに決めてからもボディーカラーでひと悶着。ビビッドブルー・パール派の家内とプレミアムホワイト・パール派の私と長女、ちなみに次女はなんでもよかったみたい(笑)。結果、ここだけ私の意見が通りました(^^;
何が購入の決め手になりましたか?
走り、インテリアの質感、ユーティリティーの豊富さ、そして3×2シートと言う他にない発想が家族のハートを射抜きました。やはりHondaエディックス!
9月4日が納車予定です。契約してからもディーラーのセールスマンは色々と情報をくださり満足しています。Honda車のオーナーになるのは私も家内も初めてです。ですから、エディックスが家族の一員になる日が来るのももちろん楽しみなのですが、Hondaという会社とお付き合いさせていただくことに興味を持っております。これからもよろしくお願いします。