エアウェイブ

購入検討中の方必見!オーナーの購入体験記

エアウェイブとの不思議な出逢い

あきらさん
男性/30代/北海道

Lタイプ4WD HIDエディション
2007年1月14日

維持費を下げたいから きっかけ:
維持費を下げたいから
エアウェイブとの不思議な出逢い
クルマのご購入を考えたきっかけ
私は、中古車で平成元年式プレリュードSi(4WS)を購入以来、平成9年式CR-V、平成14年式オデッセイMQ(4WD)と乗り換え、妻も結婚前に平成13年式ロゴを所有していたことから、オデッセイとロゴの2台を維持していました。
平成18年3月に転勤のため、慣れ親しんだ帯広市を離れ、札幌市へ引越ししました。勤務先は隣の市まで夏場で20分、冬場で30分掛かるところまで通勤しなければならず、妻のロゴを通勤メインで使っていました。
ロゴは1300CCのFF車ということで、低燃費を期待しておりましたが、市街地走行が主のため3ATで適切なギヤ比が選択できずに燃費は10km/l、サスペンションが非常に軟く、運転している私自身も車酔いしてしまうなど、ウィークポイントだけが目立ってしまう状況でした。
ロゴの代替として通勤に使用するため、燃費が良くて取り回しが良く、かつ足回りが硬く、運転が好きな私も満足する車を探しておりました。
ご購入までのエピソード・ストーリー
当初は、中古のフィットをターゲットとしていました。中古のフィットを購入しても、ガソリン代、税金、車検等の維持費が2台分掛かるのが変わらないことと、また、オデッセイのスタッドレスタイヤを購入しなければならないタイミングで4本で○万円以上の出費となるため、ロゴの他にオデッセイも手離し、フィットの新車を購入することに一旦は決まりました。
しかし、現在は夫婦二人でフィットでも問題はありませんが、子供が授かりベビー用品等を積載する機会が増えることを考慮すると、もう一回り大きな車を購入した方が良いのではないかということで、急遽エアウェイブの商談をすることとなりました。
何が購入の決め手になりましたか?
以前から点検等でお付き合いのあったHonda Cars(旧ベルノ店)のセールスさんとエアウェイブの商談を行いました。
整備からセールスに移られた方でオデッセイの点検やロゴの修理の際はいつも親身になって対応して頂き、次に車を買うときにはこのセールスさんから購入しようと決めていました。
当初は在庫車(Gタイプ4WD HIDエディション)をターゲットにしていましたが、オデッセイからの乗り換えということで、オートエアコンと自発光メータ標準のLタイプ4WD HIDエディション(ストームシルバーメタリック)に決めました。
当初は予定になかった買換えのためオプションの装着は控えめにしておりましたが、妻から「オデッセイも手離すことになったし、もう少しオプション装着してもいいよ。」との一言があり、当初諦めていたC社製スピーカーや、B製ホーン、フットランプやエンジンスターター等のオプションで装着し、オデッセイ購入時以上に満足しております。
契約後、1週間も経たないうちに妻の妊娠が判明しました。セールスさんからも「奥さんの妊娠が分って、商談されたんじゃないですか?」とも聞かれたのですが、私達は将来を見越してダウンサイジングしただけなのでした。「きっと赤ちゃんが新しい車に乗りたい。」と私達夫婦にサインを送ったのではないかと、私達夫婦とセールスさんで想像しています。