2007年3月発表 2011年3月終了モデル
この情報は2011年3月現在のものです。

シビック TYPE RR Spirit 〜シビック TYPE Rに込めたHondaの想い
シビック TYPE R トップ > R Spirit > エクステリアデザイン担当 山口潤一
  • R Spirit
  • R Technology
  • Taste of R
  • Gallery
R Spirit 〜シビック TYPE Rに込めたHondaの想い

あえて困難な壁を打ち立てて挑む。
そこに、今までにないよろこびが生まれる。
今回のシビック TYPE Rは、当初、到底無理と思われた
目標を 達成して創り上げられた。
技術者達は、いかにして技術を生み出し、
どのようなテイストに鍛え上げたのか。
このクルマを創り上げたエンジニアが、その想いを語る。

今Honda唯一のTYPE Rとして。エクステリアデザイン担当 山口潤一

今回、シビック TYPE RというHondaのレーシングスピリットの象徴といえる一台のデザインに関われ、大変嬉しく思っています。
このところミニバンのラインアップが増えて、スポーツ性が薄れていると思われがちだったと思うんです。それは、Hondaにいる者として悔しい限りですから、強いスポーツイメージを打ち出したいと。

ですから、フロントチンスポイラーとサイドスカート、リアスポイラーといったパーツによる変更ではなくエクステリア全体に目を向け、高い性能を実現させるアグレッシブなスポーツカーのデザインを創り上げていきました。
狙ったのは、低くワイドで獰猛なデザインです。見るからにサーキットで熱い走りを実現するクルマです。車高を下げ、また、18インチタイヤの採用でフロントフェンダーを新作するのにあわせて、ボンネットフードも新たにデザインし直しました。

エンジン出力アップのためにバルジ形状を追加して、力強くなったエンジンの存在感を高めています。フロントマスクは、エンジンやブレーキの冷却のために開口部を大きく取り、フロントスポイラーも限界まで下げています。サイドシルガーニッシュも低くワイドにし、地を這うようなイメージを強調。ボディの最大幅がサイドシルガーニッシュの後端となっていることからも、低さとワイドさにこだわっていることがおわかりいただけると思います。

リアバンパーも変更しましたし、ビッグマイナーチェンジに匹敵するほど新作デザインを投入しています。もちろん、空力性能を考慮し、風洞とテスト走行を重ねセッティングしています。バトン選手がオーバルのコースを高速で走った時に、「リアが大変安定していて乗りやすい」、そう言っていましたが、実際サーキットで“効き”を実感できる空力性能を実現しました。そんな意味でもリアのスポイラーは不可欠な存在なんです。

実は私自身、初代インテグラ TYPE Rのオーナーでした。Hondaに入るからには、絶対にスポーティなクルマに乗りたいと思っていたところNSX-Rが出て、次いでインテグラ TYPE Rが出た。インパクトが非常に強かったです。赤いHondaエンブレムが本当に眩しかった。家族が増えたばかりでしたので3ドアは買えない。そうしたら、4ドアがあるというので大喜びで買いました。自分自身の体験でもありますが、HondaにとってTYPE Rとは実に大切なクルマです。現在、唯一のTYPE Rとなる大切な一台を、そうした想いのすべてを注ぎ込んで、全力でデザインしました。

Photo:ツインリンクもてぎで行われたテスト車両による社内テストの模様。現行モデルとは一部仕様が異なります。

エクステリアデザイン担当 山口潤一