round 5

August 19 2012, RACE 2012 AUTOBACS SUPER GT Round 5 41st International SUZUKA GT SUMMER SPECIAL 第5戦 鈴鹿サーキット
PhotoGallery

SCHEDULE

  • レース情報
  • 予選
  • 決勝

#8 ARTA HSV-010(ラルフ・ファーマン/小林崇志組)が7位入賞
#18 ウイダー HSV-010(小暮卓史/カルロ・ヴァン・ダム組)も8位となり、ダブル入賞を果たす
参戦2戦目でポールポジション獲得のGT300クラス #16 MUGEN CR-Z GT(武藤英紀/中嶋大祐組)は、駆動系のトラブルにより11位

2012年8月19日(日)・決勝  会場:鈴鹿サーキット(5.807km)  天候:晴れ  気温:30℃(14:30時点)
路面温度:45℃(14:30時点)  コースコンディション:ドライ  観客:3万5500人

8月19日(日)、三重県鈴鹿市にある鈴鹿サーキットにおいて、2012 オートバックス SUPER GT第5戦「第41回インターナショナル ポッカ1000km」の決勝レースが行われました。

  • ARTA HSV-010ARTA HSV-010
  • ラルフ・ファーマン選手ラルフ・ファーマン選手
  • ウイダー HSV-010ウイダー HSV-010
  • KEIHIN HSV-010KEIHIN HSV-010
  • RAYBRIG HSV-010RAYBRIG HSV-010
  • EPSON HSV-010EPSON HSV-010
  • MUGEN CR-Z GTMUGEN CR-Z GT

伝統の1000kmレースとして本大会が開催されるのは4年ぶりのこと。一方、鈴鹿地方の空模様は、青空が広がっているものの、朝のうちはまだところどころに暗い雨雲が浮かんでおり、午前8時から30分間にわたって行われたフリー走行も、前半は雨のためウエットコンディションとなりました。そのあと、この雨が一部止んだため、セッション終盤になってようやくスリックタイヤを使用できるセミウエットコンディションまで回復しました。

今朝のフリー走行では#32 EPSON HSV-010(道上龍/中山友貴組)が2分3秒643をマークして5番手につけたほか、#8 ARTA HSV-010(ラルフ・ファーマン/小林崇志組)は7番手、#18 ウイダー HSV-010(小暮卓史/カルロ・ヴァン・ダム組)は8番手、#100 RAYBRIG HSV-010(伊沢拓也/山本尚貴組)は12番手、#17 KEIHIN HSV-010(金石年弘/塚越広大組)は13番手となりました。

173周で行われる決勝レースに、#17 KEIHIN HSV-010は6番グリッド、#18 ウイダー HSV-010は10番グリッド、#8 ARTA HSV-010は12番グリッド、#32 EPSON HSV-010は13番グリッド、#100 RAYBRIG HSV-010は14番グリッドから臨みます。

スターティングドライバーは、#17 KEIHIN HSV-010は塚越選手、#18 ウイダー HSV-010は小暮選手、#8 ARTA HSV-010はファーマン選手、#32 EPSON HSV-010は道上選手、#100 RAYBRIG HSV-010は伊沢選手が務めます。

午後0時30分に1周のフォーメーションラップを実施。そのあと、ローリングスタートにより決勝の火ぶたが切って落とされました。5台のHSV-010 GTは順調にスタートを切り、#17 KEIHIN HSV-010は6番手、#18 ウイダー HSV-010は11番手、#32 EPSON HSV-010は12番手、#8 ARTA HSV-010は13番手、#100 RAYBRIG HSV-010は14番手となってオープニングラップを終えました。

今回は1000kmの長丁場を確実に走りきるため、5名のHondaドライバーは、速いペースを保ちつつも、燃費にも配慮したドライビングを試みながら周回を重ねていきました。むやみにペースを上げることにより、レースを通じたピットストップの回数をいたずらに増やすのではなく、給油回数とラップタイムのバランスを最適化したペースで走行する作戦です。それでも、ライバルたちにトラブルが襲いかかったことで、15周目の段階で#17 KEIHIN HSV-010は5番手、#18 ウイダー HSV-010は9番手、#8 ARTA HSV-010は10番手、#32 EPSON HSV-010は11番手、#100 RAYBRIG HSV-010は13番手と、そろって順位を上げることに成功しました。

23周目にライバルの1台が早々とピットストップ。24周目には#32 EPSON HSV-010がHonda勢で最初にピットストップを行い、ドライバーも道上選手から中山選手へと交代します。そのほかの4台のHSV-010 GTはピットストップの先延ばしにする作戦を遂行。これが奏功し、32周目には#17 KEIHIN HSV-010が3番手まで浮上したのを筆頭に、#18 ウイダー HSV-010は6番手、#8 ARTA HSV-010は7番手、#100 RAYBRIG HSV-010は9番手、#32 EPSON HSV-010は13番手につけました。

しかし、34周目に#32 EPSON HSV-010を走らせる中山選手がS字コーナーでコースアウト。マシンにダメージが及んだため、あえなくリタイアとなりました。

残る4台のHSV-010 GTは、33周目に#8 ARTA HSV-010がピットストップを行い、タイヤ交換、給油、そしてファーマン選手から小林選手へのドライバー交代を終え、コースに復帰していきます。同様に、#100 RAYBRIG HSV-010は34周目、#17 KEIHIN HSV-010は35周目、#18 ウイダー HSV-010は36周目にピットストップを行いました。これにともない、ドライバーはそれぞれ伊沢選手から山本選手、塚越選手から金石選手、小暮選手からヴァン・ダム選手に交代しました。

55周の段階で#17 KEIHIN HSV-010は4番手、#8 ARTA HSV-010は8番手、#18 ウイダー HSV-010は9番手、#100 RAYBRIG HSV-010は10番手につけます。ピットストップするタイミングの兼ね合いで多少の順位変動はありましたが、Honda勢は全般的に順調にレースを戦っており、表彰台を含む上位入賞を果たすと期待されました。

59周目、小林選手が乗る#8 ARTA HSV-010は、GT300車両の1台と接触。この責任を問われ、30秒間のペナルティストップを科せられることになり、後退を余儀なくされました。

61周目に事故処理のためセーフティカーが導入されると、GT500車両の多くがピットストップを実施。Honda勢では#17 KEIHIN HSV-010と#18 ウイダー HSV-010がここでピットストップを行う一方、#8 ARTA HSV-010と#100 RAYBRIG HSV-010はコース上にとどまるステイアウトの作戦を選択しました。

そして82周目、安定したペースで周回を重ねてじわじわと順位を上げていた#17 KEIHIN HSV-010がついにトップに立ちました。しかし、同じ周回に#18 ウイダー HSV-010の右リアタイヤがパンク、ピットまでのスロー走行を余儀なくされて10番手へと後退します。一方、#100 RAYBRIG HSV-010は76kgの重いハンディウエイトを積みながらもコンスタントなペースで走行する作戦により、7番手まで浮上していました。ペナルティストップを消化した#8 ARTA HSV-010も10番手に後退したものの、後半の追い上げを目指して周回を続けていきます。

93周目、首位を走行し、2番手との差を徐々に広げていた#17 KEIHIN HSV-010の右リアタイヤが突然パンク。塚越選手のコントロールによりコースアウトは免れましたが、大きくペースを落としてコースをほぼ1周してからピットインし、タイヤ交換と破損したボディカウルの応急処置を行ってコースに復帰しました。この影響で、#17 KEIHIN HSV-010は8番手まで順位を落としてしまいますが、走行を再開すると次第に順位を取り戻し、99周目には7番手、106周目には5番手、111周目には4番手とばん回していきました。

98周目には山本選手が乗る#100 RAYBRIG HSV-010がピットインします。他車と接触してラジエターにダメージを負っており、この修復作業を行う必要があったからです。チームはおよそ40分をかけて修復を完了、#100 RAYBRIG HSV-010は11番手となって走行を再開しました。

120周目の段階で、Honda勢のトップは4番手の#17 KEIHIN HSV-010。まだレースは53周を残していたので、表彰台も十分に狙えるポジションです。さらに#8 ARTA HSV-010は8番手、#18 ウイダー HSV-010は9番手につけており、ポイント獲得を目指します。#100 RAYBRIG HSV-010は引き続き11番手を走行しています。

レース序盤からアクシデントやトラブルなどの波乱が数多く起き、多くのマシンが脱落を余儀なくされる中、HSV-010 GTのステアリングを握るHondaドライバーは、レース終盤の追い上げを期して懸命の走行を続けていました。しかし、157周目に#17 KEIHIN HSV-010を走らせる塚越選手は130Rでライバルの1台を豪快にパスし、順位を3番手に上げた直後、右リアタイヤが再びパンク。コントロールを失ってしまいます。マシンはスピン状態に陥ってウオールにヒット。HSV-010 GTの頑強な構造に守られた塚越選手が重大な負傷に至らずに済んだのは不幸中の幸いでしたが、周囲に部品が散乱したため、再びコース上にはセーフティカーが導入されました。

レースが再開された161周目、Honda勢のトップはファーマン選手がドライバーを務める#8 ARTA HSV-010の7番手。これに小暮選手が乗る#18 ウイダー HSV-010が8番手で続きます。ラジエターの補修後は順調に周回を重ねている#100 RAYBRIG HSV-010は11番手で走行。結局、3台のHSV-010 GTはこのままの順位でチェッカーフラッグを受け、#8 ARTA HSV-010は7位、#18 ウイダー HSV-010は8位、#100 RAYBRIG HSV-010は11位となりました。また、結果的に#17 KEIHIN HSV-010も周回した156周が勘案されて完走扱いとなり、10位と認定されました。

この結果、チャンピオン争いのドライバー部門において、合計38点を獲得している#100 伊沢/山本組(RAYBRIG HSV-010)は4位、#18 小暮/ヴァン・ダム組(ウイダー HSV-010)は34点で5位、#17 金石/塚越組(KEIHIN HSV-010)は計24点で10位、#8 ファーマン/小林組(ARTA HSV-010)は10点で14位となりました。

優勝は#1 S Road REITO MOLA GT-R(柳田真孝/ロニー・クインタレッリ組)でした。

一方、GT300クラスでは、前日の予選で参戦2戦目にして初のポールポジションを獲得した#16 MUGEN CR-Z GT(武藤英紀/中嶋大祐組)が、ライバルの追撃により徐々に順位を落としながらもコンスタントに周回を重ねていきました。150周目の段階でポイント獲得圏内の9番手につけていましたが、駆動系に関連するトラブルが発生したために走行を断念。結果的に11位完走と認定されました。

次戦は9月8日、9日に、富士スピードウェイで開催されます。

コメント

松本雅彦 | Honda GTプロジェクトリーダー 「レース途中まではすべて作戦通りに進行し、表彰台が十分に狙える展開でした。ところが、レース中盤にかけて不運が襲いかかり、#17 KEIHIN HSV-010と#18 ウイダー HSV-010は上位入賞のチャンスを逃してしまいました。#17 KEIHIN HSV-010を運転していた塚越選手は、レントゲン撮影などを行った結果、骨などに異状のないことが確認されましたので、次戦には問題なく出場できると思います。多くのファンのみなさんにご心配をおかけしたことをお詫びします。結果的に望むような成績は収められませんでしたが、チャンピオン争いを繰り広げるライバルたちも上位入賞を逃しているので、ダメージは最小限にとどめることができたと思います。残り3戦もタイトル奪還を目指して戦いますので、よろしくご声援のほど、お願い申し上げます」

ラルフ・ファーマン(7位 #8 ARTA HSV-010) 「とても長くて苦しいレースでした。今年の前半戦はマシンのトラブルを解消できずに苦戦してきましたが、この問題も解決され、今回のレースでは力強いペースで走行することができました。ただし、不運なアクシデントが起こり、ペナルティを科せられたのは残念でした。ペナルティさえなければ4位となっていたかもしれません。結果的に7位となりましたが、例年であれば決して満足できないはずのこの成績が、苦戦続きだった今年に限ってはとても大切なものに思えます。いずれにせよ、マシンは好調なので、次戦の富士では表彰台を目指して戦います」

小林崇志(7位 #8 ARTA HSV-010) 「個人的に1000kmを走ることが初めてだったので、まずは大事に走ることを心がけました。マシンの状態もよく、快調なペースで追い上げのレースを展開できていましたが、接触してペナルティを科せられてしまい、チームに迷惑をかけました。予選、決勝を通じて手応えはあったものの、結果に結び付けられませんでした。ただ、マシンのポテンシャルは高く、全体を通じていいラップで走れているので、現状をしっかりと分析し、次戦ではもっと上位を狙います」

決勝

GT500

順位 No. マシン ドライバー 周回数 タイム/差
11 S Road REITO MOLA GT-R 柳田真孝/R.クインタレッリ 173 5:59:01.662
2 35 KeePer Kraft SC430 国本雄資/A.カルダレッリ 173 +15.076
3 24 D'station ADVAN GT-R 安田裕信/B.ビルドハイム 173 +16.583
412 カルソニックIMPUL GT-R 松田次生/J.P.デ・オリベイラ 173 +17.206
523 MOTUL AUTECH GT-R 本山哲/M.クルム 173 +30.543
6 19 WedsSport ADVAN SC430 荒聖治/A.クート 173 +31.549
 
78 ARTA HSV-010 ラルフ・ファーマン/小林崇志 172 +1Lap
818 ウイダー HSV-010 小暮卓史/カルロ・ヴァン・ダム 172 +1Lap
1017 KEIHIN HSV-010 金石年弘/塚越広大 156 +17Laps
11100 RAYBRIG HSV-010 伊沢拓也/山本尚貴 153 +20Laps
RT32 EPSON HSV-010 道上龍/中山友貴 34 +139Laps

GT300

順位 No. マシン ドライバー 周回数 タイム/差
1 66 triple a vantage GT3 吉本大樹/星野一樹/吉田広樹 160 5:59:30.406
2 3 S Road NDDP GT-R 関口雄飛/千代勝正/佐々木大樹 160 +53.633
3 88 マネパ ランボルギーニ GT3 織戸学/青木孝行/澤圭太 159 +1Lap
4 43 ARTA Garaiya 高木真一/松浦孝亮 158 +2Laps
5 11 GAINER DIXCEL R8 LMS 田中哲也/平中克幸/余郷敦 158 +2Laps
6 33 HANKOOK PORSCHE 影山正美/藤井誠暢 157 +3Laps
 
1116 MUGEN CR-Z GT 武藤英紀/中嶋大祐 150 +10Laps

ポイントスタンディング

ドライバー

GT500

順位 No. ドライバー マシン 総合ポイント
1 38立川祐路/平手晃平ZENT CERUMO SC43047
2 1 柳田真孝/R.クインタレッリ S Road REITO MOLA GT-R 43
3 39 脇阪寿一/石浦宏明 DENSO KOBELCO SC430 38
4 100 伊沢拓也/山本尚貴 RAYBRIG HSV-010 38
5 18 小暮卓史/カルロ・ヴァン・ダム ウイダー HSV-010 34
6 6 伊藤大輔/大嶋和也 ENEOS SUSTINA SC430 32
 
10 17金石年弘/塚越広大KEIHIN HSV-01024
14 8 ラルフ・ファーマン/小林崇志 ARTA HSV-010 10
- 32 道上龍/中山友貴 EPSON HSV-010 -

GT300

順位 No. ドライバー マシン 総合ポイント
166吉本大樹/星野一樹triple a vantage GT3 47
2 3 関口雄飛/千代勝正 S Road NDDP GT-R 46
3 11 田中哲也/平中克幸 GAINER DIXCEL R8 LMS 43
4 33 影山正美/藤井誠暢 HANKOOK PORSCHE 40
5 911 峰尾恭輔/横溝直輝 ENDLESS TAISAN 911 39
6 0 谷口信輝/片岡龍也 GSR 初音ミク BMW 35
 
- 16 武藤英紀/中嶋大祐 MUGEN CR-Z GT -

チーム

GT500

順位 チーム 総合ポイント
1 LEXUS TEAM ZENT CERUMO 59
2 MOLA 56
3 チームクニミツ 51
4 LEXUS TEAM SARD 50
5 ウイダー ホンダ レーシング 47
6 NISMO 42
 
9 ケーヒン リアル レーシング 37
14 オートバックス・レーシング・チーム・アグリ 16
15 エプソン・ナカジマ・レーシング 5

GT300

順位 チーム 総合ポイント
1 NDDP RACING 57
2 A speed 57
3 GAINER 56
4 Team TAISAN ENDLESS 51
5 HANKOOK KTR 50
6 GSR&Studie with TeamUKYO 47
 
28 チーム無限 2